![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:661096 |
2年生 音楽
「どこかで」という曲を歌いました。
この曲では、輪唱(追いかけっこ)をしながら歌います。 クラス全体を2つのグループに分け,後に歌うグループは2小節遅れて 歌います。 初めは,輪唱を聞き,その後,伴奏に合わせて歌いました。 ![]() 2年生 体育
とび箱遊びをしています。
とび箱を縦向きや横向きに置いて 開脚跳びの練習をしています。 挑戦したい段数を選んで跳んでいました。 ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間 2
今年度,多世代交流会に参加した3年生。
来年度,参加する予定の2年生に多世代交流会のことを伝えるための ポスターを作り,ポスターが完成しました。 これを読んだ2年生は,きっと多世代交流会のことを 楽しみにすることでしょう。 2年生の皆さん,来年度の多世代交流会に参加したら また,感想などを教えてくださいね。 ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間 1
2学期に龍谷大学へ行き,多世代交流会に参加しました。
多世代交流会は来年度も実施され,現在の2年生が 参加することになります。 そのことを2年生に伝えるために,ポスターを書いています。 グループごとに「学んだこと」「楽しかったこと」 「これから生かしたいこと」などを分担して書き, イラストなども書き添え,読みやすく仕上げていきます。 完成するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() わかば おには外!ふくは内!![]() ![]() 「先生、今日は節分だね!」「おに来るかな?」とわくわくした子どもたちが登校してきました。 いわしとひいらぎのお面を作って、おに対策をしている子どももいました。 おにのお面に向けて、紙吹雪をまきました。まいた後はみんなできちんと掃除をしました。 季節の行事を意識していたり、楽しみにしたりしている子どもたちはとても素敵です。 楽しい節分になりました。 1年 ふゆのあそび
冬にあった楽しめるものとして、みんなで凧あげをしました。「凧あげをしたの初めてだよ!」「もっと風がふいたら楽しそう!」と楽しそうに凧あげしていました。
![]() ![]() 1年 鬼が来ました
年に1度の節分です。子どもは鬼が来るかも…と朝からずっとドキドキしており、ついに昼休みに鬼が現れました。子どもたちはすぐに仲良くなれたようで、嬉しそうでした。
![]() 1年 英語活動
アリオーラ先生と英語の授業を楽しみました。
自己紹介ではアメリカのお家のことや趣味の話を聞き 大盛り上がりでした! また、英語であいさつやジャンケンをして楽しみました。 お家でも英語でジャンケンをしてみてくださいね!! ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 2
「広がれ わたし」の学習をしています。
今の自分になるまでに,たくさんの出来事があり, 家族やその他たくさんの人にお世話になりながら成長してきました。 これまでに どのようなこと(エピソード)があったのか, また,それを誰に尋ねたいかについて 考えました。 ![]() ![]() 2年生 生活科 1
「広がれ わたし」の学習に入っています。
今日は,友達の「いいところ」を見つけて書きました。 自分では気がついていない,自分のいいところを 周りの友達は気がついていることもあるものです。 読むのが楽しみですね。 ![]() ![]() |
|