京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:45
総数:874248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

桂中学校オープンスクール

11日(金)桂川・桂・桂徳の6年生が桂中学校の体育館に集まり、中学校での様子や部活動についての話を聞きました。また、体験授業を行いました。中学校に進学するのが楽しみになったようです。
画像1
画像2
画像3

日光を反射させると…

画像1
画像2
画像3
理科では「太陽の光」を学習しています。
鏡で日光を反射させるとどのように光は進むのかを実験しました。
鏡をどんな向きにおいても、まっすぐに進んだ!とみんな楽しく実感することができました。
最後に、班のみんなの光を一か所に集めてみよう!という活動もしました。
「難しい…」「みんなの光が集まるとまぶしい」など次の学習につながる気づきをたくさん持つことができました。

1年生 秋の遠足4

画像1
画像2
画像3
いろんな動物を見た後は、クラスごとにお弁当を食べました。
小学校に入学して初めての遠足でしたが、友達と協力して、時間を守って楽しく活動することができました。

1年生 秋の遠足3

画像1
画像2
画像3
動物園には、いろいろな動物たちがいて、班ごとに見て回りました。
きりんの大きさに驚いたり、ゴリラが食事をしている様子を見られたり、学校ではできない経験ができて大喜びの子どもたちでした。

1年生 秋の遠足2

画像1
画像2
画像3
初めて触る子どもたちも多く、どきどきしている様子も見られましたが、「ふわふわしていて気持ちが良かった!」と、触った後はとても喜んでいました。
優しく背中をなでて触ることができました。

1年生 秋の遠足1

画像1
画像2
画像3
動物園に行き、テンジクネズミやウサギと触れ合いました。
触れ合いの前には、体の特徴やえさについてお話を聞きました。

2年生 校外学習 秋の遠足(4)

画像1
画像2
画像3
子ども達の様子です。

楽しんでいる感じが伝わります。

大きなケガ等なく過ごすことができました。

2年生 校外学習 秋の遠足(3)

画像1
画像2
画像3
大きな滑り台に,大きな雲梯に迷路など

様々な遊具を楽しみました。

帰りのバスは,みんな疲れたのか

グッスリ寝ている子が多くいました。

今日は早く休んでもらえたらと思います。

2年生 校外学習 秋の遠足(1)

画像1画像2
秋を見つける,校外でのきまりやルールを守る,

友達と仲良く遊ぶ,ということをねらいとして

秋の遠足に行きました。

宝が池公園・子どもの楽園に行きました。

たくさん「秋」を発見しました。

2年生 校外学習 秋の遠足(2)

画像1画像2
宝が池公園について,

まずはクラス遊びを楽しみました。

その後は自由遊びで学校にはない大きな

遊具を満喫しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp