![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699126 |
野菜のかんさつ
冬の季節になると、風が吹くととっても冷たいので、寒さが増してきます。そんな厳しい寒さの中でしたが、たくましく育っている野菜を観察しました。葉の様子や大きさなどを記録していました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味) ・だいこん葉のごまいため 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は,豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて,じゃがいもを加えて煮,三温糖・トウバンジャン・しょうゆ・みそを合わせた調味液を加えて,煮て仕上げました。 『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,すりごまを加えて,花かつおを加えて仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は,とってもおいしくて,ごはんとよくあい,いっぱいおかわりしました。『だいこん葉のごまいため』は,ごまの風味がして,おいしかったです。」と,感想をくれました。 プロの選手に学ぶ
今日の午後から京都ハンナリーズの村上さんに来ていただき、プロのバスケットボール選手として大事にしていたことを教えてもらいました。目標を設定することやポジティブに考えること、そして感謝することが大切だとおっしゃっていました。自分たちの今の生活にもつなげられる内容だったので、まずは1つ実践していってほしいです。その後、実際にシュートを披露していただきました。
![]() ![]() ![]() かけるかな?
今日の算数では、数え棒を使ってどんな2ケタの数字になるか考えました。10のたばが5つとバラが6つで「56」になります。10のたばが6つだけなら「60」になります。10がいくつと1がいくつなのか考えてから数字を答えていました。
![]() ![]() ![]() パーツづくり
図工の時間には、紙版画に挑戦しています。紙に描いたパーツをペンでなぞってから1つ1つ切り取りました。曲線もあるので線の上を慎重に切っていました。全部切り取ることができたら組み立てて形にしていきます。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・ミーフンスープ 『プリプリ中華いため』は,ごま油・料理酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉をにんにく・しょうがと炒めて,にんじん・たけのこ・しいたけ・こんにゃくを加えて炒めて,さとう・豆板醤・しょうゆで調味して,うずら卵を加えて,片栗粉と酢を加えて仕上げました。 『ミーフンスープ』は,チキンスープで,にんじん・玉ねぎ・もやし・ミーフンを煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 ミーフンは「ねばり(グルテン)」がなく,さっぱりとしています。ツルツルとした食感を味わって食べました。 子供たちから・・・ 「『プリプリ中華いため』は,おいしかったです。『ミーフンスープ』は,ツルツルしためんが,おいしかったです。」と,感想をくれました。 ギコギコ トントン クリエイター
4年生は図画工作で木材を切ったり、釘でつなげたりして作品を作っていきます。今日はどのように学習を進めるかを知り、どんな作品にするか、設計図を書きました。木片をつなぎ合わせて龍のような形にしたり、かわいい動物の形にしたりと、それぞれ出来上がりのイメージを膨らませていました。どんな写真たてに仕上がるか楽しみです。
![]() ![]() いくつの組み合わせがあるかな
今日の算数は、4種類のアイスの中から3種類選んだ時の組み合わせが何通りあるかを考えました。図や表を使えば、順序よく整理できて調べやすいことが分かっていて、みんな自分なりに図や表を使って考えていました。友だちの調べ方を聞いて、よりよい方法を見つけようとしていました。
![]() ![]() 版画
3年生は図画工作で版画に取り組んでいます。思い思いに描いた鬼の顔を、どこを黒くし、どこを白くするか考えながら、板をへこませていきます。鬼の顔とにらめっこしながら、しばし考えたのち、集中して作業を進めていました。どの鬼も個性的で、どんな版画になるのか楽しみです。
![]() ![]() ボールけり
3組は体育で「ボールけり」をしています。今日は、先生からのボールを足で止めたり、友だちに向かってボールを蹴ってパスをしたりしました。みんな相手に届くように慎重に蹴っていました。うまくできたときは笑顔を見せて、楽しく活動できました。
![]() ![]() |
|