最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:33 総数:673176 |
漢字検定(土曜学習)
1月28日(土)に土曜学習の一環として漢字検定を行いました。今までの学習の成果を試す場として、多くの子が受検しました。受検前は少し緊張していましたが、終わったときには納得の出来だったのか、笑顔が見られました。
正義をつらぬく
今日の道徳では、杉原千畝さんの姿を通して、正義とは何か?どんな思いが大切なのか?みんなで考えました。人を救うためにビザを出したいが簡単には出せない状況であることを理解した上で、書き続けた千畝さんの気持ちを想像し、自分にとっての正義とは何かにつなげていました。自分事として真剣に考える6年生の姿が素敵でした。
めあてをもって
今日の体育では、とび箱運動をしました。学習の進め方が分かってきたので、自分が今、どんな跳び越し方をしたいのか、そのためにどんなことに気を付けるのか、と「めあて」を意識して取り組んでいます。自分の「めあて」を友達に伝え、意識して見てもらい、アドバイスをし合っていました。ともに学ぶ姿がたくさん見られました。
いくつ拾ったのかな
どんぐりを9個拾ったけど、友達は2個少なかったそうです。友達はいくつ拾ったのか、数図ブロックを操作しながら考えました。ブロックを写真に撮り、タブレット上に考えを書き込んでから先生に提出しました。それをもとに周りの人にも説明し合いました。自分の考えを一生懸命伝えようとがんばっていました。
給食室より
1月27日(金)の献立
・玄米ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・切干大根の炒めナムル 『五目どうふ』は,豚肉・しょうが・玉ねぎ・しいたけ・を炒めて,しいたけのもどし汁で煮,さとう・しょうゆ・塩・しょうゆで調味して,チンゲン菜・とうふを加えて,水溶き片栗粉を加えて仕上げました。 『切干大根のいためナムル』は,ごま油で切干大根・ほうれん草を炒めて,さとう・しょうゆ・酢で調味して仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『五目どうふ』は,とうふにも味がしみこんでいて,あたたかくておいしかったです。『切干大根のいためナムル』は,切干大根の歯ごたえがよくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 電磁石の性質
今日の理科では、電磁石が鉄を引き付ける力をもっと強くするためにはどうしたらいいか実験しました。極の向きを変えるには電池の向きを変えるとよいことが分かりましたが、強さを変えるためにコイルに目をつけました。巻き数を変えることでどんな違いがあるか実験しました。
未来の自分
早いものでもうすぐ1月が終わります。小学校の卒業までみんなと一緒に過ごせる時間も少なくなってきています。今日の図工では、将来自分がどんな仕事に就くのか、どんな大人になるのか、を想像しながら粘土で作りました。紙粘土に絵の具を混ぜるときれいな色の粘土に変身します。いろんな色を作りながら楽しそうに作っていました。
給食室より
1月26日(木)の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・牛肉のしぐれ煮 ・たたきごぼう ・はくさいの吉野汁 『牛肉のしぐれ煮』は,牛肉・しょうが・にんじんを炒めて,料理酒・しょうゆで煮,三度豆を加えて,仕上げました。 『たたきごぼう』は,さとう・しょうゆ・酢を煮たたせて,茹でたごぼうを加えて煮,すりごまを加えて仕上げました。 『はくさいの吉野汁』は,けずりぶしで取っただし汁で,油揚げ・にんじん・はくさい・を煮,塩・しょうゆで調味して,水溶き片栗粉を加えて仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『牛肉のしぐれ煮』は,牛肉がとってもおいしかったです。『たたきごぼう』は,ごぼうとごまの味がして,とってもおいしかったです。『はくさいの吉野汁』は,身体があたたまっておいしかった。」と,感想をくれました。 にほんのうたをたのしもう
今日の音楽では、「おちゃらか ほい」という歌に合わせて、手遊びをしました。はじめはゆっくり手を動かして合わせていましたが、歌う速さを工夫することで、楽しい遊びになっていました。
おおいかずの求め方
植木鉢に出ている芽の数を数えてみると、相手より3個多かったそうです。さて、どうやったら求められるのか、ブロックを操作しながら考えてその様子を写真に撮りました。そこに文字を書き込んで分かりやすくしたものを友達に見せながら自分の考えを説明していました。
|
|