最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:57 総数:673137 |
すがたをかえる水
今日の理科では、湯気の正体を探るために水をふっとうさせて出てきた湯気を袋に集めました。沸とうしている間は、袋がふくらんでいたのですが、火を消すとだんだんしぼんできました。よく見ると、袋の中に水滴らしきものが確認できます。正体は一体何なのか、考えていました。
くぎうち トントン
前の時間に材料を組み立てながら、どんな生き物を作るか自分のイメージを膨らませました。今日は、アイデアスケッチをもとに組み立てていきました。まずはボンドで接着してから釘で丈夫にすることになりました。ボンドが乾くまで、しばらく押さえたり待ったりしていました。
パスゲーム
1年生は体育で「パスゲーム」に取り組んでいます。仲間とボールをパスしながらゴールを目指します。なかなかパスがつながらないので、誰にパスしようかよく考えていました。自分の思ったところにボールを投げるのは難しそうでしたが、声を掛け合いながら楽しそうにしていました。
給食室より
2月6日(月)の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・筑前煮 ・かきたま汁 『筑前煮』は,福岡県の「筑前」と,呼ばれていた地域で作られていたことから「筑前煮」と呼ばれるようになりました。 「筑前煮」は,煮る前に材料を油で炒めるのが特ちょうです。 今日の給食では,鶏肉・にんじん・ごぼうを炒めて,水・こんにゃく・れんこん・ちくわを加えて煮,三温糖・みりん・しょうゆで調味して,最後に三度豆を加えて仕上げました。 『かきたま汁』は,だし昆布・けずりぶしで取っただし汁で,塩・しょうゆで調味してとうふを煮,水溶き片栗粉を加えて,わりほぐした卵を流し込み,ほうれん草を加えて,仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『筑前煮』は,色々な野菜が入っていて,とってもおいしかったです。『かきたま汁』は,卵が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 2月 土曜学習・「ありすのいえ」読み聞かせ会
2月4日(土)に土曜学習があり、多くの子が参加して課題に取り組みました。漢字検定の問題に挑戦したり、算数プリントに取り組んだりと、自分で内容を選んで集中して取り組んでいました。
また、土曜学習の前後に、読書ボランテティア「ありすのいえ」の方による読み聞かせ会もありました。読み聞かせの後に、自分で本を選んで読む姿も見られ、本に親しむ時間となりました。 おなじ かずずつ
算数の時間には、クッキー12こを3人で同じ数ずつ分けたらどうなるか考えました。クッキーの代わりに数図ブロックを12個出して分けてみました。できた自分の考えをタブレットで記入して提出しました。
じしゃくのふしぎ
理科では磁石の働きについて学習してきました。引き付け合うことやしりぞけ合うことも分かりました。今日はおさらいプリントに取り組みました。学習したことを思い出しながら答えていました。
情報活用宣言
社会の時間には、情報との関わり方について考えました。自分たちの身の回りには、たくさんの情報であふれています。メールを使ってやり取りしたり買い物だってできるようになり、授業中もタブレットを使用するようになりました。便利な反面、危険なこともあるので、危険も個人情報の取り扱いや知らないメールへの対応などこれからどのように情報と向き合っていくか考えました。
100cmをこえる長さ
1m50cmのつくえと40cmのつくえの長さを合わせる時、どのようにすればいいか考えました。mとcmでは単位がちがうので、そのままでは合わせられません。単位が同じもの同士ならたし算ができることが分かりました。
給食室より
2月3日(金)の献立
・カレーピラフ ・牛乳 ・トマトスープ ・はっさく 『カレーピラフ』は,まぐろフレーク・コーン・玉ねぎ・にんじん・お米を使い,トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょう・ガーリックパウダー・しょうゆ・カレー粉で調味して,給食室の大きな釜で炊きました。 『トマトスープ』は,玉ねぎ・ホールトマトを炒めて,チキンスープで煮,塩・こしょう・しょうゆ・トマトケチャップで調味してキャベツ・チキンささみ・マカロニを加えて,煮て仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『カレーピラフ』は,カレー味で,とってもおいしかったです。いっぱいおかわりしました。『トマトスープ』は,トマト味がおいしかったです。」と,感想をくれました。 |
|