![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:19 総数:282166 |
5年生 外国語![]() どこの角を曲がるのか、友だちの案内を聞きながら地図を真剣に見て考えています。 案内をする側も、友だちが道に迷わないように、何ブロック進むのか、右か左どちらに曲がるのか、一生懸命伝えています。 5年生 総合的な学習
2学期に保護者の方にも見ていただいた「仕事」について調べ、発表する学習を通して子どもたちからは・・・・
「その仕事の1日を体験してみたい。」 「どの仕事も効率よくやっているのかな。」 という意見が出てきていました。 そこで、1つの仕事についてより詳しく学習し、実際に模擬体験をしてみることに。 今回挑戦したのは、ケーキ製造会社です。 「利益」とはなにか、経費にはどのようなものがあるのかを学習し、実際に材料を購入し、ケーキを作り、納品をしました。 実際にやってみると・・・・ 黒字を出すのは意外と難しい!!?? またお家でもお話してみてください。 ![]() 3組 小中交流会
オンラインで、小中交流会を行いました。
中学生が準備してくれたすごろくと、牛乳パック積みゲームをして遊びました。 6年生は、「来年度はあんな風に小中交流会の準備や司会をするんだ」と中学校生活がより楽しみになったようです。 ![]() 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 4年生『跳び箱運動』
跳び箱の学習も3時間目に突入しました。
ねらい1ではできる技にどんどん挑戦しています。 ねらい2ではかかえこみ跳びと台上前転に挑戦しています。 3年生のときと比べて、成長している子どもたちがほとんど! できることが増えると笑顔も自信も増えますね☆ ![]() ![]() 本日の登校について
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本日の学校ですが、通常と同じように授業を行いますので、いつも通り登校していただくようよろしくお願いいたします。 積雪や凍結のため、道路が大変滑りやすくなっています。安全に気をつけて登校できるよう子どもたちへのお声かけをよろしくお願いいたします。 1月13日(金) 4年生 書写『書き初め』![]() ![]() 普段の用紙とは大きさが違う、画仙紙に書きました。 床に新聞を引き、いつもと違うスタイルに みんなはどきどき。 春の海のBGMをかけながら、厳かな雰囲気で取り組むことができました。 【3年生】理科「じしゃくのふしぎ」![]() ![]() 1月11日(水) 4年生 『初めての木版画♪』
2学期に彫ったものを、今日は刷りました。
どきどきしながら和紙を重ね、すりすり・・・。 和紙をめくると・・・ 「わぁ〜」「おぉ〜」 手を真っ黒にしながら上手にできました。 作品は図工展でぜひごらんください♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 今年もお願いします!!![]() ![]() 今日は、「すごろく」を用いて、冬休みの思い出や冬に関することについて自分の考えを話しました。 マスによっては、チームで協力をしなければならなかったり、先生と勝負することでさらに進むことができたり・・・。運が悪ければ、ゴールを目前にはじめに戻ることも!!? 国語科の時間には、抒情詩を楽しみました。 特に「蛇」がお気に入りのようです。 算数科の時間には、復習テストを行いました。 来週はジョイントプログラムのテストもありますので、復習にもしっかり取り組んでいきます!!! |
|