![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:605212 |
おおなわ大会 PART1
1週間延期になっていた「おおなわ大会」が、昼休みに運動委員会主催で行われました。本日参加したのは1・4・5年生で、各クラス2グループに分かれ、5分間で何回跳べるかを競い合いました。
どのクラスもみんなで力を合わせ、どんどん回数を伸ばしていきました。 次回は2・3・6年生です。こちらもぜひ頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽鑑賞教室
2月3日、5年生が京都コンサートホールで行われた音楽鑑賞教室に行ってきました。京都市交響楽団のオーケストラの迫力ある演奏が心に響き、1時間ほどでしたが、最高の贅沢な時間になりました。ホールでオーケストラの演奏を聞くのが初めての子どももたくさんいました。音を出して各楽器の紹介をしていただいたり、曲の聞きどころについても詳しく教えていただいたりしました。鑑賞マナーについても初めて知ったことがたくさんあったようでした。
京都市交響楽団の皆様、お世話くださった京都市教育委員会の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。(ホールの中は撮影禁止だったので、ホームページから写真を引用しました) ![]() ![]() ![]() 6年生 宇多野の歴史 〜さざれ石〜
本日、アスニー山科から田井先生に来ていただき、宇多野の土地の歴史についてお話を聞きました。
社会の学習で習った人物がこの宇多野の地にいたことや、国歌に登場するさざれ石が近くにあることなど、たくさんのことを学びました。 子どもたちは、宇多野という自分たちがいる土地の自慢を学び、多くの人に知ってほしいという思いをもちました。 ![]() ![]() ![]() うたのだより2月号ができました
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る と言いますが、あっという間にもう2月です。
今日は、新1年生の半日入学・入学説明会が行われました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。 かわいい新1年生の入学が待ち遠しい反面、6年生の卒業が近づいていて、寂しく思います。 学習のまとめと進学・進級の準備の大切な時期です。 引き続き、どうぞよろしくお願いします。 うたのだより 2月号 |
|