![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:27 総数:128561 |
校長室から![]() ![]() 今年も、早朝からの地域の方々の除雪作業のおかげで、児童生徒・教職員が無事安全に登校・出勤することができました。本当にありがとうございました。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより2月号 宕陰キラキラTalkingTime![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様からも感想などをいただき、大変ありがとうございました。子どもたちの励みになりました。 宕陰キラキラTalkingTime![]() ![]() 保護者・地域の皆様には、足元の悪い中ご出席いただきまして、大変ありがとうございました。 司会は、9年生に代わって8年生が行いました。 テーマは、 1年生「とういん 草花あそび」 3年生「とういんのしいたけ」 「宕陰のホオズキのまとめ」 5年生「宕陰の歴史や自然を調べよう!〜宕陰の民家〜」 「宕陰の歴史や自然を調べよう!〜宕陰の動物〜」 7年生「宇宙について」 8年生「ウクライナとロシアの戦争について」 を発表しました。 生活科で実際に栽培して、遊んだり食べたりしたこと。宕陰の特産物や歴史について地域の方からお話を聴いたり、見学に行って自分の目で確かめたこと。修学旅行からさらに平和学習を進め平和について自分が考えたことなど、一人一人が探究したことをまとめて自分の言葉でしっかり発表できました。 子どもたちは、今回の発表を通して自信をつけたことと思います。この学びをこれからの日々の学習にも是非生かしてほしいと思います。 児童生徒朝会![]() ![]() ![]() 続いて、読書感想文・書写展・絵画展の表彰を行いました。皆さんの頑張りが認められて大変嬉しいです。おめでとうございました。 その後は、委員会発表です。2月は給食感謝週間の取組や、図書スタンプラリーなど各委員会が企画した取組が行われるようです。楽しみです。 宕陰キラキラTalkingTimeリハーサル![]() ![]() ![]() 一人一人が探究したテーマをポスターセッション形式で発表します。今年度3回目となり、子どもたちは準備なども自ら進んでスムーズに行っていました。 それぞれが自分の話す目標と聴く目標をもち、参加します。 地域の皆様、保護者の皆様、多数ご出席いただき子どもたちの頑張りを見て頂けたらと思います。 体育館はかなり冷え込みますので、暖かい格好でお越しください。 授業の様子![]() ![]() ![]() 8年生は、保健体育において災害時の対応などについて学習しています。 9年生は、3日間の期末テストを無事終えました。早速テストの返却が始まっています。2月はいよいよ高校入試に向けてラストスパートです。返却された学期末テストをしっかり見直して頑張ってほしいと思います。 学年末テスト![]() 9年生にとっては宕陰校で行うテストの最終回となりました。明日、明後日の残り2日間も準備してきた力をしっかり発揮して頑張ってほしいものです。 中間休み![]() ![]() ![]() 図書クイズ![]() ![]() 図書委員の子どもが絵本を持って準備を始めると、聞き手の子どもたちは間隔を空けて着席し、静かに待ちました。その姿に感心させられました。 今日の寒い日にぴったりな「14ひきのさむいふゆ」を図書委員の子が読み聞かせをしてくれた後、お話のクイズをしました。上級生も下級生の楽しんでいました。 ジョイントプログラム![]() 残り2教科も集中して取り組み、自分の力を試して頑張って欲しいと思います。 |
|