京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up49
昨日:46
総数:512600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

ふゆとあそぼう1

画像1
画像2
画像3
校庭に積もった雪を、丸めて雪だるまを作ったり、お手玉にして遊んだりする姿がみられました。

5年生 雪を堪能 1

画像1
画像2
画像3
「雪だ〜!!」と元気いっぱい外に出ていきました。
友達と共に雪に触れる時間を楽しみました。
友達と協力して雪ダルマを作ったり、雪の作品を作ったり、思い思いに雪に触れました。

友達と過ごす大切な時間、素敵な時間になりました。

外国語科「what do you want to be?」

画像1画像2
カード取りゲームを通して、職業の言い方を確認しました。

5年生 雪を堪能 2

画像1
画像2
画像3
「雪だ〜!!」と元気いっぱい外に出ていきました。
友達と共に雪に触れる時間を楽しみました。
友達と協力して雪ダルマを作ったり、雪の作品を作ったり、思い思いに雪に触れました。

友達と過ごす大切な時間、素敵な時間になりました。

雪の日の昼休み

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは教室ですごしました。昔遊びの学習をもとに、すごろく・百人一首を楽しみました。

5年生 雪を堪能 3

画像1
画像2
「雪だ〜!!」と元気いっぱい外に出ていきました。
友達と共に雪に触れる時間を楽しみました。
友達と協力して雪ダルマを作ったり、雪の作品を作ったり、思い思いに雪に触れました。

友達と過ごす大切な時間、素敵な時間になりました。

理科「私たちの生活と電気」

画像1画像2
つくったりためたりした電気は乾電池を同じ働きをするのか
実験で確かめました。

5年生 音楽 旋律づくり

画像1
画像2
日本の音階を使って旋律をつくりました。
日本の音階の特徴を知り、最後の音に注意して作りました。

うつしたかたちから

画像1画像2画像3
2回目のスタンピング。

スタンピングしたものを花火や宇宙などに見立てて色画用紙にあう世界を考えている姿もみられました。

5年生 算数 円と正多角形

画像1
画像2
画像3
直径の違う輪を一回転させて進む距離を比べる活動をしました。
円周と直径の関係について考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp