京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:38
総数:649808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
画像2
 磁石に引きつけられるものと、引きつけられないものを調べました。

 グループ活動は楽しいね。

 何かきまりは見つかったかな。

3年生 図画工作科「刷ってみた!」の巻

画像1
画像2
画像3
 ほとんどの子が、へらを使って線を彫ったり、型押し模様をつけたりするところまでできました。

 今日は、刷り方を学習しました。

 用具の名前は覚えたかな。

 用具の使い方はわかったかな。

 今週は、刷って刷って刷りまくるよ〜。

3年生 体育科「持久走大会!」

画像1
画像2
画像3
 天候が心配されましたが、3年生が走る時は、他の学年に申し訳ないほどの好天で、ずっと日差しがありました。

 たくさんのおうちの方の見守りや応援は、大きな励みになったようで、いつもよりも、さらにはりきっていました。

 特に、苦しいところでの応援は、本当にうれしいものです。

 いっしょうけんめい走る姿は、とてもかっこよかったです。

 みんなよくがんばりました。ハナマルです!

 保護者の皆様、寒い中、参観、応援、ありがとうございました。

4年生 算数科「分数」

画像1
画像2
画像3
 真分数、仮分数、帯分数は学習したけれど、今日の問題をそのまま計算すると、ありゃりゃ、「帯仮分数」になってしまって・・・。

「帯仮分数」なんてあるのかな、これでいいのかな。

 今日のポイントは、なんといっても、途中式でした。

6年 図画工作科「もう一人のわたし」

画像1
画像2
画像3
2学期からずっと取り組んでいる「もう一人のわたし」。

そろそろ完成間近です!

仕上げの色付けをしたり,きれいに形を整えたり…。

将来やってみたいことや仕事に夢を膨らませながら一生懸命作っています。

どの作品にも子供たちの思いが込められていて,素敵な作品になりそうです。

完成が楽しみですね!

今日から給食週間です!

画像1
 1月24日(火)から1月30日(月)までは、全国学校給食週間です。
錦林小学校でも、給食委員会が取組を行います。

 写真は、もぐもぐの木です。錦林小学校全体の残菜量によって、色の違う花が咲きます。自分に合った量を食べきることにチャレンジしよう!という取組です。初日の今日は、残菜がとっても少なくて、おかずの木・ごはんの木どちらも赤い花でした。
 5日間で、どんな花が咲くのでしょうか?

「錦林メイツ、元気だ!」

画像1
画像2
画像3
 雨があがり、お昼休みには、元気に外遊びを楽しんでいます。

 笑い声、笑顔、軽快な動き・・・、これを人は「元気」と呼びますね。

 錦林メイツ、明日も元気に遊ぼうよ。

3年生 音楽科「まほうの音楽の設計図」

画像1
画像2
画像3
 グループでいろいろ相談しながら、ほとんどのグループが「まほうの音楽の設計図」を作るところまでできました。

「組み合わせ方」「重ね方」「音の強さの変化」「反復」、これらをすべて入れるのです。

 おもしろくなってきました。

 次回は、練習して、発表会・・・までいけるかな。

「殿堂入り、プリちゅうです。」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「プリプリちゅうかいため」「ミーフン」「むぎご飯」「牛乳」です。

 ご存じ、京都市イチオシ、もはや殿堂入りの人気おかず、「プリプリ中華炒め」は、やっぱり大人気です。

 ご飯にとてもよく合います。

 しっかり食べると、体に熱ができて温まりますね。

 今週は寒いですよ〜。

 しっかり食べましょうね。

5年生 学級活動「塩分をとりすぎない工夫を考えよう」

画像1
画像2
画像3
 栄養の先生と一緒に、食の学習です。
 
 加工食品、ラーメンの汁、ソースやドレッシング・・・、おいしいけれど、塩分もたっぷり。

 塩分をとりすぎることによる影響や、それを防ぐ工夫について考えました。

「ソースは、かけずにつける。」

「一口食べてみてから、ソースをかける。」

など、具体的な自分の実践を決めました。

 これから1週間、家庭で実践します、おうちの方もぜひ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp