防災フェスティバルに向けて
総合の学習で行う防災フェスティバルの準備を進めています。4組の発表は少し先の2月1日の昼休みです。たくさんの人が来てくれるといいですね。
【5年生】 2023-01-27 18:10 up!
もうすぐ完成です
図画工作科で作っている版画がもうすぐ全員完成しそうです。すでに完成した人も2枚目に突入しており,さらに版画の技術を磨いています。
【5年生】 2023-01-27 18:10 up!
円と正多角形
算数科「円と正多角形」の学習で,作図の学習をしました。前に出て説明したり,お互いにかき方やかき方のコツなどを教えあって,学級全体で学習を進めています。
【5年生】 2023-01-27 18:10 up!
長さ【2年生】
いろいろなものの長さを予想して、実際に測ってみました。「1mって意外と長いんだな。」「え、給食台ってこんなに長いの。」など言い合いながら、楽しんで学習していました。
【2年生】 2023-01-26 19:48 up!
がいこくごかつどう【1年生】
How are you?/I'm fine.などの気持ちの表し方や数字、体を表す言葉などを楽しく発音しています。
「とてもたのしい」、「もっとしたい」と子どもたちは元気に学習しています。
【1年生】 2023-01-26 19:48 up!
ラジオ体操に取り組んでいます
係の活動で,朝にラジオ体操を行っています。係の子たちが前に出て,見本を見せながら体操のコツを教えてくれました。寒い冬を元気に乗り越えるために,みんなで元気に体を動かしています。
【5年生】 2023-01-26 19:48 up!
ゆきあそび【1年生】
雪遊びをしました。朝から、雪だ、雪だと大はしゃぎでした。雪に触れて、冷たさを感じたり、雪で遊ぶ面白さを実感しました。
【1年生】 2023-01-26 19:47 up!
書写「世界の国」
書写の学習で画仙紙に「世界の国」という文字を書きました。いつものサイズとは違うため,なかなかバランスが取るのが難しかったようですが,頑張って丁寧に書いていました。
【5年生】 2023-01-26 19:47 up!
正多角形の作図
算数の学習で正多角形をかく方法を考えました。分度器やコンパスを使って正五角。形や正八角形をかく活動では,既習の角度の計算方法も生かしながら作図をしていました。
【5年生】 2023-01-26 19:47 up!
算数科「大きなかず」【1年生】
100をこえる数まで学習しました。子どもお金をつかい、どのようにお金を出すかを考えました。10のまとまで出したり、5ずつかぞえて出したりして楽しく学習することが出きました。
【1年生】 2023-01-26 19:44 up!