![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:119 総数:308367 |
福は内 鬼は外 5年生![]() なんということでしょう・・・・ よく見ると確かに5年生の教室に鬼がやってきました。 今日は節分ということで、節分には季節を分けるという意味があるといいます。暦の上では、もう春ですが寒い日がまだまだ続きそうです。風邪も流行っているので体調管理に気を付けて子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います。 かわいい鬼だったので、外に追い出さず一緒に過ごしました。 ![]() 習字頑張っています 5年生
今日は「白雲」の文字に挑戦しました。画数が少ない字は小さく、画数が多い字は大きく書くことを学習し、いつもの「始筆・送筆・終筆」をていねいに意識して書いていました。
![]() ![]() ![]() 「第60回 京都市小学生のための音楽鑑賞教室」2 5年生![]() 保護者の方つきましては、朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました。 ![]() 「第60回 京都市小学生のための音楽鑑賞教室」1 5年生![]() 様々な楽器の説明や京都コンサートホールならではのパイプオルガンの音色、スターウォーズのメインテーマや行進曲「威風堂々」などの演奏を聴き子どもたちは音楽の世界に浸っていました。 ![]() 日本の現状と課題について調べたことを交流しました。(6年 社会)
社会の学習では,日本や世界が抱えている課題(少子高齢化,経済,環境問題,エネルギー問題など)について調べたことを班で話し合い,どうしていくべきか発表しました。
一人ひとりがこうした問題に向き合い,解決することでよりよい社会につながることを 改めて学ぶことができました。 ![]() ![]() 体育「とび箱」![]() ![]() ![]() みんな開脚跳びができるようになりたい!とか、きれいに台上前転ができるようになりたい!などとめあてをもって取り組んでいます。 45分の授業の中でもできることが増えて、みんな意欲的に取り組んでいます。 1年生 たいいく パスゲーム![]() ![]() 友だちとパスをつなぎ、ゴールを目指します。 4年 香りをつないで
総合的な学習の時間では、「香りをつなぐ」という学習をしています。
今日はいろいろな食べ物のにおいをかいでみました。 すると、「食べ物のにおいによって、気分が変わる」 「すっぱいにおいや、刺激がつよいにおいがある」 と子どもたちは話していました。 ![]() ![]() 着物着付け実習2 5年生
全員が着物を着た後に着物についてのお話を聞きました。着物を着ているときの注意点や歴史、着物の作り方などを教えていただきました。
お話の中で着物を着ている時には背筋を伸ばすと良いことや帯がつぶれてしまぅのでイスの背もたれにはもたれないなどの話がありましたが、みんなすごくきれいな姿勢で話を聞いていました。 午前中は雪が降っていましたが、午後からは止んでいたので、最後は学校内を少し散歩しました。 普段できない貴重な経験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 着物着付け実習1 5年生
京都和装産業振興財団の方に来ていただき「小学校におけるきもの着付け実習」を行いました。
子どもたちは男女グループに分かれて、着付け師の方に体操服の上から着付けをしていただきました。着慣れない着物にそわそわしつつも、着付けが完了すると子どもたちはとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
|