![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:45 総数:709908 |
4年生 干支って言えますか?
2023年初めての理科の学習で、中野先生が干支をお話をしてくださいました。
その後、干支ゲームをして楽しみました☆彡 干支カードを「絵」「ひらがな」「漢字」「英語」の4パターン用意してくださり、班ごとに並び替えました。 「絵やひらがな」は「楽勝!」という人や「干支わからん!」ってなっている人など班で協力すると簡単にできていました。 「漢字や英語」になると…「ん?」と迷っていました! これで、干支が覚えられたことでしょう! ぜひ、お家でも言ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 版画
版画を刷りました!
板に黒のインクをつけ、刷る楽しさを味わいました。 しっかりとインクをつけ、めくると… とてもきれいに仕上がっていました!! 来週も、もう一度刷る予定です。 楽しみです! ![]() ![]() ![]() 1年 生活
3学期もにこにこ大作戦に挑戦しています!
今は,家庭のにこにこをふやすために作戦を立てています。 どうやったら家庭のにこにこが増えるのかな? 自分のことは自分でしよう!お皿洗いをしようかな? みんな一生懸命考えています。 (写真は,学校内のにこにこを探したり,インタビューをしている様子です。) ![]() ![]() ![]() 4年生 めくった時のドキドキ感
2学期末に彫った版画板を使って、
いよいよ刷る活動に入りました。 しっかりとインクをつけて・・・ 慎重に紙を重ね・・・ バレンで、スリスリスリ・・・ めくってみると、 「めっちゃきれい!」 「おー!!すげー!」と驚きの声。 みんな上手にできました!! ![]() ![]() ![]() 4年生 乗り越えろ!自分の壁!!![]() 同じペースで走り続けることを目標に、取り組んでいきます。 どうしても、初めはスピードを出しすぎてしまいがちですが、 同じ速さで走れる自分のペースを見つけながら、頑張ってほしいです。 しんどい時に、もうひと頑張り!! 自分に負けるな!!4年生!! 国語「ききたいな,ともだちのはなし」![]() 友だちの話をきいて, 「どこがおもしろいですか?」 「他にだれがでてきますか?」 「1番好きな場面はどこですか?」 など,質問をしました。 友だちの話をきいて,読んでみたい本を 見つけることができました。 4年生 お茶体験![]() ![]() 社会では、お茶の盛んな宇治市について学習しています。 これからの社会の学習に生かせる貴重な体験になりました。 4年生 茶道体験
初めて茶道を体験した子、保育園や幼稚園などで体験していた子、様々でしたが、みんな真剣に取り組みました。
お茶のたて方や入れ方など地域の方から丁寧に教えて頂き、美味しい上用饅頭とともに、お抹茶を頂きました。 これから社会科の学習でお茶の学習を進めていきます。 お茶について詳しく教えて頂き、良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 3学期の目標![]() ![]() 「学習のめあて」と「生活のめあて」 自分が頑張りたいことを目標にしています!! みんなで目標に向かって頑張ろう!! ☆2年・新年の目標☆![]() ![]() ![]() 1、3学期のめあてでは、3年生まで残り3か月。2年生の間に頑張ることを学習面と生活面で考えました。 2、2023年の抱負では、この1年間で達成したいこと大切にしたいことを書初めとして筆ペンやネームペンを使って書きました。廊下や教室後方のクリアファイルに入れて、いつでも自分で確認できるようにします。 |
|