京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:75
総数:430079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 体育 「ボールあそび」

 ペアになってボールあそびをします。

 寒い中でしたが、子ども達は元気いっぱい!

 ボールと仲良くなれたかな?
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月16日(金)

画像1
     ごはん
     牛乳
     なま節のしょうが煮
     野菜のきんぴら
     すまし汁

2年 生活 「おもちゃまつり」

 1年生を招待しておもちゃまつりをしました。2年生はこの日のために、遊びの準備をたくさんしてきました。1年生も2年生も一緒に遊べてとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜合奏発表〜

画像1
画像2
「パフ」の合奏をしました。

これまで、楽器ごとに何度も練習を重ねてきました。

今日は、みんなで合わせて演奏会です!

それぞれの楽器だけでもきれいな音だったのですが、

みんなで合わせるとより美しい音色になり、

それぞれの楽器の音が音楽室を包み込んでいました。

自分たちの演奏もビデオで見て、拍手を送っていました!

自分たちの頑張った合奏に満足げでした!

Sun Light 3年生〜サッカー〜

画像1
画像2
サッカーの学習も盛り上がっています!

白熱しすぎてしまう場面もありますが、

ゴールに向かってパスをつなげています!

Sun Light 3年生〜今年最後の書写〜

画像1
画像2
画像3
今年最後の書写の時間です!

今回は「正月」を書きました!

もうすぐくるお正月を楽しみに

これまで学習したことを生かして

書きました!

5年 理科 「ふりこの動き」

 ふりこの1往復の時間は,何によって変わるのだろうか。

 GIGA端末をフルに活用して,実験を進めました。

 「いーち,にーぃ,さーん,しーぃ・・・」とグループのみんなで声を合わせながら10往復を数えている姿はとてもかわいらしいのですが,やっていることはタブレットを使って10往復の平均から1往復の平均を出すというとても難しい内容。

 明日また続きの実験をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 演劇鑑賞

 劇団四季のミュージカル『人間になりたがった猫』を映像配信で視聴しました。

 本格的なミュージカル、初めて見る子どももいるようでしたが、みんな楽しんで最後まで見ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 「版画」

 描くのも楽しい、彫るのも楽しい、刷るのも楽しい版画!

 着々と仕上がってきています!!
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「ものの温度と体積」

 金属の温度が変わると、金属の体積はどうなるのだろうか。

 今日は実験用コンロの火を使って、金属を温めます。

 安全に十分気を付けながら、子ども達はしっかりと結果を出すことができていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝会 56年委員会活動 3年身体計測 学力定着テスト(研究会版)(〜17日)
2/7 2年身体計測 わ246年フッ化物洗口 SC
2/8 わ1年身体計測
2/9 SC
2/10 入学説明会・半日入学 4校時授業完全下校13:10 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp