![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417062 |
市役所
住民票を作成する流れをロールプレイで実践しました。
丁寧な言葉遣いを心がけて接することができていました。 ![]() ![]() わくわくワークランド
今日は社会人として働く意味について学ぶ一日になりました。
オリエンテーションで真っ先に言われたことが「責任」をもって仕事に取り組むこと。 子ども達の気持ちが一気に引き締まっていました。 ![]() 体いく科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 今回は、かたづけも おもしろかったですね。「よーい、どん!」と言った後、たったの1分30びょうで、ボール、ゴール、ビブス、とく点ばん、すべてが かたづきました。あまりの はやさに、思わずわらってしまいました。 星空の音楽![]() ![]() ![]() 星が光る様子を想像して楽器を選んだり、流れ星を表現したり、グループで相談しながら星空の音楽を作りました。発表が終わった後の、お客さんの拍手もよかったですね。 今月のにこにこ目ひょうは?![]() ![]() にこにこしゅう会のさいごには、教頭先生からお知らせが。「旧(きゅう)コンピュータールーム」の名前がきまりました。たくさんの おうぼの中から えらばれたのは「ドリームルーム」!養正の新しいれきしの1ページですね。 にこにこしゅう会がありました![]() ![]() ![]() えのき学きゅうの はっぴょうも、とてもすてきでしたね。かんそうも しっかりつたえていました。 わくわくWORK LAND![]() ![]() ![]() 窓口やお店での業務だけでなく、よりよい公園をつくる構想を話し合ったり、SDG’sを大切にしたお店の経営について話し合ったりしました。子どもたちは働くことの大変さだけでなく、楽しさも学んだようです。とっても素敵な学習となりました。 凧あげ
生活の時間では,冬を楽しもうの単元で凧あげをしました。最初は,なかなか上がりませんでしたが,最後には走らなくても止まったまま,上手に凧を上がられていました。凧あげ名人がたくさん出てきました。
![]() エンジョイスマイル
先日のロング昼休みでは,たてわりで活動しました。高学年の話を聞いて,他の学年と楽しく活動が出来ました。ドッチボールやリレーをして楽しんだようです。
![]() にこにこ集会![]() ![]() ![]() |
|