![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:53 総数:471374 |
2日(木)行事献立「節分」![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★いわしのしょうが煮 ★関東煮 ★いり豆 児童の感想を紹介します。 「いわしのしょうが煮がとってもおいしかったです。骨まで食べられたし,ご飯ともよく合いました。」(6年児童) 「いわしのショウガにが味がしみていておしいかったです。」(4年児童) 「魚のしょうがの香りがきいていてとてもおいしくて,ご飯とも合いました。関東煮はだしの味がきいていておいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童) 「いわしがやわらかくておいしかったです。」(5年児童) 「いわしのしょうがにがおいしかったです。かんとうにもおいしかったです。」(1年児童) 「いりまめがカリカリしていておいしかったです。ありがとうございました。」(2年児童) 「とってもおいしかったです。おさかながおいしかったです。」(2年児童) プログラミング 4![]() ![]() プログラミング 3![]() ![]() ![]() 慣れれば早いもので、いろいろな命令をマイクロビットへ送っていました。 プログラミング 2![]() ![]() ![]() プログラミング![]() ![]() ![]() どうとく (ひまわりがっきゅう)
ワークシートには なぜ きまりをまもるのか
について かんがえを かいています。 ![]() ![]() ![]() どうとく (ひまわりがっきゅう)
きょうは 「すこしくらい」 ということを がくしゅうしました。
きまりや ルールを まもることが どれだけ たいせつなのかを かんがえることが できました。 ![]() ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
4ねんせいの たいいくは 「バレーボール」をしています。
じっさいに しあいをしました。 サーブやレシーブなどが できていました。 ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展(きょしょうてん)が はじまりました![]() ![]() ![]() 約2000点が集まり,展示される 「小さな巨匠展」が始まりました。 中京区は, 「ドキドキ ワクワク みんなのえがおに あいにいこう」を テーマに,楽しい遊園地を作りました。 朱雀第八小学校のグループは, メリーゴーランドの担当です。 2年生の国語の教科書を見ながら, 画用紙で馬を作りました。 乳酸飲料のボトルに紙粘土をつけて 人間も作りました。 ビニール傘に色とりどりの模様をはると, 素敵なメリーゴーランドが完成しました。 今日から2月5日日曜日まで, 京都市美術館別館で開催されています。 入場無料です。 すばらしい作品が所狭しと並んでいますので, お近くにお越しの際は,ぜひご覧ください。 4年 金属を熱すると…![]() ![]() ![]() 金属は温められるとどのように熱が伝わるか、金属にロウを塗ってその溶け具合を調べます。 子どもたちはじわじわと熱が伝わっていく様子に大興奮でした。 |
|