1年生 図工「ぺったんころころ」1
おうちで見つけた空きカップや野菜を使ってスタンプを押し、作品をつくりました。
「うわ!こんな模様になった!」
絵の具のつけ方が難しくて手が絵の具だらけになってしまいましたが、それも楽しみながら、いろいろなスタンプを押していました。
【1年生】 2023-01-25 16:28 up!
1月24日(火) 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 たたきごぼう はくさいの吉野汁 でした。
たたきごぼうは正月料理です。
ごぼうは細く深く成長することから
「細く長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。
給食では、下ゆでしたごぼうをしょうゆ・さとう・米酢で調味し
炒ったごまをあわせて仕上げました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室】 2023-01-25 16:27 up!
感染症を予防するために
最近は久しぶりにインフルエンザが流行っています。
感染症の時の症状や予防、自分でできる対策などについて
養護の先生から教えてもらいました!
自分でもできる予防で健康に過ごしてほしいと思います😷
【5年生】 2023-01-25 16:27 up!
みんな遊び
ハンカチ落としをして遊びました!
ハンカチは衛生上使えないので、
教室にあるきれいなタオルを使いました🤭
かなり盛り上がりましたね!
【5年生】 2023-01-25 16:26 up!
算数 円と正多角形
算数では、図形の学習をしています。
教科書に書いてある方法で六角形を作りました!
それぞれの辺の長さや角度の大きさを調べて
どこも同じなことに気付いた子どもたちは
それを正○角形ということを知りました😄
【5年生】 2023-01-25 16:26 up!
円と正多角形
1月23日(月)
直径と円周の長さの関係を調べるために、
円周測定マシーンを使って活動しました。
【5年生】 2023-01-25 16:26 up!
本日の登校について
おはようございます。平素は本校の教育活動にご支援・ご協力をありがとうございます。
本日、大雪により、通学路の凍結や交通機関に影響が出ているため、本日は始業時間を3校時(10時35分)からとします。【登校時間は10時10分から10時30分とします】ただ、積雪状況により、児童の登校が困難と判断された場合は、欠席フォームへ連絡をお願いします。また、家庭の事情により児童を3時間目までご家庭に一人でおいておけない場合は、学校で受け入れますので、8時30分に登校してください。
登校の際は十分気を付けるようにしてください。
【学校からのお知らせ】 2023-01-25 07:09 up!
1年生 書写「年賀状をかこう」
冬休み前に、年賀状を書きました。
2023年はうさぎ年。
「お正月やし鏡餅描こう!」
「うさぎ年やから、学校のキャラメルちゃんとうーちゃんを描こう!」
「メッセージ、どうしようかな。」
相手のことを考えながら、気持ちを込めて丁寧に書くことができました。
届いたかな?
【1年生】 2023-01-23 17:42 up!
6年 雨の日の過ごし方
カードゲームをしたり、係活動をしたり、雨の日でも子どもたちは楽しそうです。
卒業まであとわずがですが、たくさんの思い出を作ってほしいです。
【6年生】 2023-01-23 17:41 up!
6年 雨の日の過ごし方
今日の中間休みは、あいにくの雨で子どもたちも外に遊びに行けなかったのですが、教室で友だちどうし、楽しく遊んだり話したりする姿がありました。
【6年生】 2023-01-23 17:41 up!