![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:643907 |
【3年】集会![]() 12月は人権月間であるということを 校長先生からお話していただきました。 4月は「人権」という言葉を難しいと捉えていた 子も多かったですが、毎月の人権学習を通して 「人権」を身近に自分事として考える子が 増えてきました。 【3年】外国語 This is for you![]() メッセージカードを作りました。 いろいろな形や色のパーツを英語で注文して オリジナルのメッセージカードを作りました。 渡すときの“This is for you"も言えるかな? 【3年】漢字の復習![]() ![]() 漢字は定着するまでコツコツ継続することが大切ですね。 間違えたところを繰り返して何度も書いていました。 【3年】体育「はばとび」![]() 測定・記録なども交代でお互いに行い 自分たちで学習を進めています。 自分との戦いに挑み、記録更新を目指します! For you〜三食分類について知ろう〜![]() ![]() 学習がありました。 どの色の食べ物も体に大切な働きがありましたね。 食材の色を考えながら、バランスの良い食事を 心がけられるといいですね。 5年 音楽〜演奏会に向けて〜![]() 今日は楽器の役割決めでした。 楽器の音色や音の重なりを味わいながら演奏してほしいと思います。 ![]() For you4年生〜2分の1成人式〜
4年生の学習発表会「2分の1成人式」がありました。
スライドや発表のセリフなど、一つ一つ話し合いながら 学習を進めてきました。 今日は、今までのがんばりが十分に発揮できました。 ![]() ![]() 5年 明日は学習発表会![]() リハーサルでは、「もっとできることがある」と最後の課題が見える時間となりました。 5年生の発信が見ている人に届くように、 「伝える」ことをテーマに 本番がんばってほしいと思います。 5年 委員会の仕事![]() ![]() 今日は、運動委員会の企画があり、低学年の子どもたちを楽しませていました。 いつもよりよい学校のためにそれぞれが活動してくれています!ありがとう!! ☆尾木ママ 来校☆
今日はオーサービジットで尾木ママこと尾木直樹さんが来てお話をしてくださいました。
尾木ママがまずこんな質問をされました。 「みなさんは、自己肯定感という言葉を知っていますか?」 日本は世界の国の中で自己肯定感が低い国だということを教えていただきました。 自己肯定感が低いと、物事に粘り強く取り組んだり、新しいことにチャレンジしたりすることが難しくなってしまいます。 では、どのようにすれば自己肯定感を高めることができるのか、尾木ママの話を聞きながらみんなで考えました。 尾木ママは最後に、「人と比べないこと、自分らしくありのままの自分で生きていくことが大切だよ」と言っていましたね。 桃山小のみんなも、この歴史ある桃小に誇りをもって、自分の目標や夢に向かって自分らしく輝いていってほしいと思います。 |
|