京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up13
昨日:50
総数:512614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

開脚とびに挑戦だ!

画像1画像2画像3
よことびこみの場で練習したことをもとに開脚とびに挑戦しました。

よことびこし

画像1
画像2
画像3
両足踏切の感覚をつかむ練習をしました。

おはじきゲーム

算数科「大きいかず」では、おはじきゲームの点数を使って数を比べました。
数を比べるときは、十の位を見て十の位が同じ場合は、一の位を見て比べることを学びました。
画像1

今日の給食<1月20日(金)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇煮しめ
〇京風みそ汁
〇ごまめ    です。

 今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。新しい年をお祝いする正月料理が登場しました。

「煮しめ」は、いろいろな具材を一つの鍋で煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」というねがいがこめられています。
「京風みそ汁」は、京都のぞう煮の特徴である白みそを使っています。
「ごまめ(田作り」は、昔、田んぼに「すぼし(いわし)」を肥料としてまくと、米がたくさんとれたことから、豊作のねがいがこめられています。

 給食ポストには、「ごまめがおいしすぎて、4回もおかわりをしました。」という感想が届きました♪

 月曜日の給食は、「プリプリ中華いため」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談(6年)

6年生:学活「わたしたちのくらしと人権」
画像1
画像2

人権参観・懇談(5年)

5年生:学活「情報モラル〜楽しいコミュニケーション〜」
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談(4年)

4年生:道徳「女子は…。男子は…。」
画像1
画像2

人権参観・懇談(3年)

3年生:道徳「一生懸命生きること」
画像1
画像2

人権参観・懇談(2年・たいよう学級)

2年生:道徳「タヒチからの友達だち」
たいよう学級:学活「韓国・朝鮮の遊びを知ろう」
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談(1年)

 本日はお忙しい中、授業参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 本校では、人権教育目標を「自分や相手を大切にし、ちがいを認め合える子」とし、毎月のひだまり学習(人権学習)を大切にしています。
 子どもたちもおうちの人に見てもらえると思い、張り切って学習に臨んでいました。

1年生:道徳「はしのうえのおおかみ」
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp