京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:33
総数:673176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

給食室より

画像1
 1月20日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ひじきのソテー

 『チキンカレー』は,玉ねぎ・鶏肉・にんじん・じゃがいもを炒めて,水・チーズ・トマトピューレを加えて煮,別の釜で小麦粉・バター・脱脂粉乳・カレー粉を加えて使った手作りのルー・ヨーグルトを加えて煮,バーベキューソース・ウスターソース・しょうゆで調味して仕上げました。

 『ひじきのソテー』は,ひじきを炒めて,にんじん・コーン・枝豆を加えて,塩・こしょうで調味して仕上げました。

 子どもたちから・・・
 「『チキンカレー』は,とってもおいしかったです。『ひじきのソテー』は,コーンが入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

いったい何でしょう?

今日の外国語活動では、野菜や果物、スポーツなどからみんなが知っていそうなものを選んでクイズを作りました。答えとなるものの画像を隠して少しずつ見せたり、関連のあることをヒントに出したりしました。答えを当てようとみんな出題者の話をよく聞いていたので、楽しく活動できていました。
画像1
画像2
画像3

ためしがき

今日の書写は、新聞紙を使って書き初めの練習をしました。いつもより縦長の紙を使うので、文字の大きさやバランスの感じが違います。そのあたりを気をつけながら練習しました。ひと文字目を書く時に思っていた以上に遠かったり紙が大きかったりしましたが、慎重に書いていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

今日の外国語では、ALTに来てもらって英語の本を読んでもらいました。まず、いろんな色について英語の言い方を確認しました。その英語を覚えながら聞いていると、聞いたことのある色の英語が出てきました。その後、教室にあるいろんな色のものをお題に合わせて探しました。
画像1

もとの値段はいくら?

もとの値段の25%引きで買うと15000円だった時、もとの値段はいくらなのか求めました。25%を割合に直して0.25となるところまではいけました。ただ、そこから隠れている数を求めなければなりません。25%引きなので(1−0.25)をする必要があることに気づけるかどうかが勝負です。もとの値段の75%に当たると気づけたら、あとは計算して答えを求めていました。
画像1
画像2

電磁石の性質

3年生の時に学習した「磁石」の性質を確認しながら、自分たちで作った電磁石の性質も調べました。磁石は鉄製の釘を引き付けたり同じ極どうしはしりぞけ合います。まずは、磁石の性質を確かめました。その後、電流を流して作ったばかりの電磁石について調べました。磁石という言葉から予想を立てていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 1月19日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮付け
 ・黒豆
 ・みそ汁
 
 『平天の煮付け』は,水・三温糖・みりん・しょうゆで鶏肉・にんじん・たけのこ・平天・三度豆を煮含めて仕上げました。

 『黒豆』は,正月料理に食べられて,「まめ」という言葉には,「真面目」や「健康」という意味があります。「今年一年まめ(健康)に暮らますように」という願いを込めて,正月に食べます。
 今日の「黒豆」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした黒豆のやさしい甘さを味わいました。

 『みそ汁』は,けずりぶしで取っただし汁で,玉ねぎ・じゃがいも・わかめを煮,みそをときいれて,仕上げました。
 今日の「みそ汁」は,京都市京北地域で作られた「京北みそ」を使った,地産地消の献立です。

 子どもたちから・・・
 「『平天の煮付け』は,平天が大好きなので,とってもおいしかったです。『黒豆』は,やわらかくて甘みもあっておいしかったです。」と,感想をくれました。 

えかきうた

今日の音楽では、古くから日本に伝わる「えかきうた」の学習をしました。歌にある歌詞に合わせて描いていくと、いろんなものが出来上がります。「さんちゃんが」という歌に合わせると、たぬきが描けるようなので、早速かいてみました。たぬきの形になるように完成を意識しながら何度も練習すると上手になってきました。最後は友達が歌ってくれた歌に合わせて描いてみました。
画像1
画像2

何通り?

4種類のジュースから2つ選ぶ方法はたくさんあります。思いついた順に数えても書き忘れてしまうことがあります。そこで、確実に何通りあるのか分かる方法を考えました。どんな選び方があるのか、条件を整理しながら図に表すことで答えを導き出していました。数が多いと少し時間がかかりますが、粘り強く取り組んでいました。
画像1

おにの顔

図工では、版画に取り組んでいます。発泡スチロールの台紙を使っておにの顔の版を作ってきました。今日は鬼の顔に色をぬって版画をしました。背景が刷られているので、ズレないように慎重に紙を重ねてから軽く手でこすりました。いろんな鬼の顔ができていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp