![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649814 |
「2・4・6年生 持久走大会」![]() ![]() ![]() 天候条件により、子どもたちも先生たちも仕切り直し、保護者の方にも再度ご都合を調整していただき、お手数をおかけいたしました。 子どもたちがいっしょうけんめいがんばり、それを温かく熱く見守ってくださるおうちの方の姿があって、こんな学校行事がまた戻ってきたことを、本当にうれしく思いました。 「ラスト1分〜ん!」のコールがかかると、走る人、応援する人、おうちの方、全員のギアが一斉に上がり、会場がひとつになったようで、感動的でした。 保護者の皆様、お子さんのがんばりをほめてあげてくださいね。 参観、応援、ありがとうございました。 5年生 図画工作科「木版画 着彩」![]() ![]() ![]() 5年生は、色もすべて手作り。 3原色しか使いません。 絵の具や水の量を調節しながら、表したい色を作ります。 時々、表に返して出来ばえを見ながら・・・。 塗るより、色を作る時間の方がはるかに長いです。 それだけ工夫しているんだね。 「1月最終日の朝」![]() ![]() ![]() 本当に寒い1月でした。 お正月、3学期の始まり、大雪・・・。 いろいろあった1月が終わり、明日から2月です。 コロナだけでなく、インフルエンザも流行ってきています。 一日一日がとても大切ですね。 本日の持久走大会について 1月31日(火)
延期となっていました2・4・6年生の持久走大会は、本日実施いたします。なお、途中で天候が急激に悪化する・運動場の状態が悪くなるなどの場合は、時間を変更する等の対応をする場合があります。あらかじめご了承ください。
「わたしが主役よ!」![]() ![]() 今年は、あなたが主役ですが、この寒さ。 うさぎ小屋から、しばらくは暖かいところに避難します。 卯年は飛躍の年。 1月が終わろうとしています。 飛躍のための準備ができたかな。 12分の1、飛躍できたかな。 「今日は給食週間最終日です。」![]() ![]() ![]() 今日は、「カラフルホットマリネ」をご紹介。 いつもとちがい、枝豆が入っていて、とってもカラフル。 しかも、リンゴ酢が使われていて、穀物酢とはちがうフルーティなさっぱり風味。 さらに、酸っぱぎないよう、加熱して酸味をとばしてあるそうです。 給食調理員さんの愛ですよ、愛! 3年生 図画工作科「出来上がりましたー!!!」![]() ![]() ![]() 「作品カードには、その物語を表す題名を考えましょう。」という問いかけに、子どもたちは素敵な題名を付けました。 「みんなでおひっこし」 「早くにげないと食べちゃうぞ!!」 「とびうおショー」 さらに素敵だったのは、お話会。 「このジンベイザメがね・・・、そしたらね、そのすきに・・・。」 「クマノミのかくれんぼは、楽しく遊んでいるので、見つかってもわらっていて・・・。」 とっても楽しいスチレン版画でした。 4年生 国語科「カンジーはかせの学級新聞」![]() ![]() ![]() 絵の中の、漢字の言葉を使いながら、一年間の出来事を新聞にします。 記事の文ができたら、新聞を作ります。 割り付け、小見出しを考えながら・・・。 給食週間最終日!![]() もぐもぐの木は、赤い花をたくさん咲かせています。給食週間をきっかけにして、これからも食べることを大切にしていきましょう。 「もぐもぐチャレンジ、進行中!」![]() ![]() ![]() 3品とも、味付けや歯ごたえがちがって、どれもご飯によく合います。 お野菜たっぷり、みんなよく食べています。 もぐもぐチャレンジも順調に進行中で、赤いお花が増えています。 |
|