![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262096 |
【3年生】地域の魅力 2![]() ![]() 【3年生】地域の魅力 3![]() ![]() □5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」
家庭科では、2学期最後の単元に入りました。
「物を生かして住みやすく」ということで、よごれに合った掃除の仕方について考えたり、「3R」についての学習もしました。 普段から家で、どのようにしてごみを捨てているのか、よく知らないという子どもたちもいました。また、お家でもごみの出し方についてお話する機会があればいいなと思います。 ![]() ![]() □5年生 学活「5の1会」
学級会をしました。
お別れ会の企画を考えました。 何をするか、誰が担当するか、仲間と協力して決めていくことができました。 5年生2学期になり、学級会のしかたもとても上手になってきました。 5年生3学期もいろんなことをみんなで話し合って、決めていきたいですね。 ![]() □5年生 国語「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」
国語では、やなせたかしさんの生き方や考え方を見つける学習をしました。
やなせたかしさんの人生の中で、どのような出来事があり、そこでどんなことを考え、行動してこられたのかというところを、ロイロノートを使ってまとめました。 写真は、交流している様子です。 次回はやなせたかしさんがどのような人物だったのかというところを深めていきます。 ![]() ![]() 【3年】地域の魅力![]() ![]() 地域について今週からインタビューに行っています。大宮交番に行きました!交番の中も見せていただき、質問にも答えていただきました。 【3年】地域の魅力![]() ![]() 竜の木についても教えてもらいました! 3年社会科![]() ![]() ![]() 今日は、洗たく板を使っての洗たく体験の学習です。 泥水で汚れたタオルやぞうきんなどを、洗たく板を使ってきれいにしました。 みんな無心で一生懸命に洗って、とてもきれいになりました。 「昔の人は大変やったんやな…。」とつぶやいている人がいました。 ♪4年生 模様づくり![]() ![]() ![]() どの彫刻刀を使うと、どんな形が彫れるか、こんな模様を作りたいな、ここはたくさん彫ってみようかななど、それぞれがよく考えて彫っています。 彫刻刀の使い方にもだんだん慣れてきました。 下書きの内側の部分が彫れてきたので、来週は外側を彫り進めていきます。 6年理科![]() ![]() まずは先生のマジックショー! 掃除用具入れを指1本で動かすのを見てから、小さな力で大きな力を出すにはどうすればいいのか、いろいろなてこを触って調べてみました。 重い砂袋が軽々持ち上げられたり、なかなか持ち上がらなかったりするのはなぜなのか、グループの友だちと話し合うことができました。 |
|