![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:76 総数:1189552 |
認証式
本日、新本部役員と後期学級役員の認証式が行われました。本部役員は学校長から、学級役員は各委員長からそれぞれ認証状を受取りました。本部役員の人たちはしっかりと所信表明を行い、学級役員とともに決意を新たにし、引き継いだ活動をさらに活発に行ってくれることでしょう。
生徒会活動は、生徒のみなさんで作り上げていくものです。学校生活をよりよくするには、何が必要なのか、課題は何かを考え、主体的に取り組むことが必要です。任せっきりにならないように、各自ができることに懸命に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 12月目標
12月の個人目標を立てました。
今年も残り一か月となりました。 この一か月が勝負です。腰を据えて、 進路実現に向けて努力して欲しいと思います。 ![]() ![]() 3年生 道徳の授業
6回目のローテーション道徳をしました。
あるクラスでは、地球環境について考えました。 ゴミの分別の重要性を再認識するとともに、 環境保全について話し合い、考えを深めました。 ![]() ![]() 国際村
交流を通して価値観の多様さに触れ、欧米以外の国の文化に親しみを持つことを目的に、「国際村」が行われました。講師にエジプトの留学生を招き、実際の食べ物を見せてもらったり、パワーポイントで紹介してもらったりして、日本との違いを知り、一時になりました。
![]() ![]() ![]() 落ち葉拾い週間2
昨日に続き、雨の合間をぬって落ち葉をかき集めてくれています。北側は、木も密集しているので、かなりの量になります。ごみ袋はすぐに一杯になっていました。
![]() ![]() ![]() 進路だより 発行
本日、3年生に進路だより「羅針盤」を配布しております。ご一読ください。
落ち葉拾い週間
晩秋になり、例年通り校内の落ち葉が地面を覆い尽くしています。今週は、練習の合間に、各部活動で落ち葉を集めてくれる取組が行われます。早速、ゴミ袋が落ち葉で一杯になっていました。
![]() ![]() ![]() 選書会
今年度2回目の選書会が行われました。色とりどりの図書を、各クラスの代表者が手に取り、選んでいました。装丁を見ているだけでも楽しそうでした。新館図書が入れば、また案内されます。その際は、ぜひ図書館に足を運んでください。
![]() ![]() ![]() 秋季大会〜女子バドミントン部〜
11月26日(土)・27日(日)、予選を勝ち抜いた女子バドミントン部が秋季市内大会に臨みました。
26日の個人戦ではダブルスで2ペア出場し、2回戦・3回戦まで進出しました。翌日の27日は団体戦が行われ、予選ブロック2位の松尾中は、他ブロック1位の西陵中と対戦しました。第1ダブルスは1セット目先取されたものの、逆転で勝利を収め、結果的に第2ダブルスも勝ち、ベスト8になりました。続いて、ベスト4をかけた西賀茂中との対戦。ダブルス・シングルス1対1で勝負の行方は最後のダブルスにもつれ込みました。この試合も粘りましたが、最終ゲームを18対21、セットカウント1対2で敗れてしまいました。最後の最後まで、諦めることなく、よく頑張りました。惜敗し、悔しい思いをしたことを糧に次に向けて、また練習に励んでください。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会
本日、島津アリーナ京都にて行われた合同運動会に6組Mさんが参加しました。「玉入れ」と「50m走」に出場し、残念ながら「玉入れ」は思うような結果が出ませんでしたが、最後まで懸命に取り組む姿が見られました。50m走では2位の成績を収め、満面の笑みで賞状を手にしました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() |
|