![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:615825 |
1年 かみざらコロコロ![]() ![]() 紙皿を使い,タイヤのようにコロコロ転がる立体作品を作りました。スズランテープでひらひらゆれる飾りをつけたり,紙皿にもう一枚紙皿をくっつけてより立体的に仕上げている児童もいました。 それぞれの個性があふれる素敵な作品ができました。作品展楽しみにしておいてください。 6年 生け花体験教室![]() ![]() ![]() 「すかしゆり」「カーネーション」「ドラセナ」「かすみそう」の4種類を使いました。 真ん中後ろの方に「王枝(おうし)」を、手前に「客枝(きゃくし)」を配します。剣山に刺す時、指先が当たらないように注意しながら生けていました。 できあがった作品をGIGA端末のタブレットで撮影しました。 とても素敵な体験となりました。 4年 パレットさんが来たよ
スキルタイムにパレットさんが来てくださいました。
今回は、節分が間近ということで、節分がテーマのお話を読んでくださいました。 太鼓などの楽器の音も交えてお話を読んで下さり、お話の世界に吸い込まれていきました。 とても充実した時間となりました。 ![]() ![]() 旗当番マニュアルを作成しました図工 「自画像を刷ったよ!」
4年生図工の学習では、彫刻刀を使ってリコーダを演奏する自分を彫りました。初めて彫る彫刻刀にドキドキしていましたが、とても楽しく彫ることができていました。そして、完成した版画版にインクを塗って、刷りました。できあがった作品を見てとてもうれしそうにしていました。
![]() ![]() 書道「美しい空」
新学期が始まってすぐに書初めをしました。四年生では、「美しい空」と書きました。普段は使わない、画仙紙を使うということで少し緊張する姿も見られましたが、一所懸命書いていました。
![]() ![]() 社会見学に行ってきました!(工房)![]() ![]() ![]() 製作所の方に言っていただいた、「失敗してもチャレンジし続ける。」をこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。 社会見学に行ってきました!(殿堂)![]() ![]() ![]() 「殿堂」では、様々な企業がどのような技術を使ってモノづくりをしているのかを資料を見たり、モノに触れたりして学習しました。企業の技術に驚く姿も見られました。17ものブースがあり、子どもたちもとても興味津々で楽しんでいました。 1年 昔あそびを楽しみました![]() ![]() ![]() 6年 書写「書き初め」![]() ![]() ![]() |
|