![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:49 総数:527508 |
本日の給食 12月8日(木)![]() さばのたつたあげ ほうれん草のごまに かぶらのみそしる 今日のかぶらのみそしるのかぶらは おなかの調子をととのえるしょくもつせんいや かぜなどのびょうきからからだをまもる ビタミンCがおおくふくまれています。 5年 理科 初めての「ろ過」![]() いかにも「理科の実験」っぽいこの作業。子どもたちはとても楽しそうにろ過をしていました。 小学校理科の学習に登場する事がほとんどない「ろ過」でしたが、きちんと覚えておいて欲しいです。 5年 食に関する指導2![]() 家庭科の学習でも食品やそれらに含まれている栄養素の学習をしますが、もう少し掘り下げた生活と関連付けた学習を栄養教諭に担ってもらっています。 学習後には「いつも食べているお菓子にはいっぱい食品添加物が入っていると知ってびっくりした。」との声を聞くことが出来ました。 12月7日 4年生 〜小数のかけ算や割り算〜![]() ![]() 12月7日 4年生 〜プラタナスの木〜![]() 本日の給食 12月7日 (水)![]() ビーフシチュー ひじきのソテー シチューは煮込み料理のことです。 やわらかい野菜や牛肉とブラウンルー のこくがとてもおいしかったです。 国語(書写)「ふででかこう」![]() ![]() 12月7日 4年生 〜プラタナスの木〜![]() ![]() 12月6日 4年生 〜校長室にて〜![]() ![]() 友達のすきなものを紹介しよう きらら学級![]() ![]() |
|