京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:49
総数:527508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1月10日 4年生 〜昔からある遊び〜

画像1
画像2
山科かるたも楽しみました。

1月10日 4年生 〜昔からある遊び〜

画像1
画像2
かるたや坊主めくりは大盛り上がりでした。

1月10日 4年生 〜新年の目標〜

画像1
画像2
どんなことをがんばるのか考えて書きました。

1月10日 4年生 〜3学期始業式〜

画像1
画像2
静かに話を聞く姿がありました。

1月10日 4年生 〜明けましておめでとうございます〜

画像1
三学期がスタートしました!初日から子どもたちは元気いっぱいでした!

3年生 「清水焼体験 素焼き」

 新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
 11月に成形し、乾燥させておいた器を素焼きしました。一回り小さくなりましたが、とてもきれいに焼き上がりました。3学期が始まったら釉薬をつけ本焼きします。
画像1
画像2

5年 清水焼 素焼き

画像1画像2
校章のペーパーウエイト作りは素焼きの工程に入ります。大きな電力が必要な窯は、各教室で暖房を使用する時には稼働させられません。子どもたちに見せてあげられないのは残念ですが、コツコツと進めていきます。

本日の給食 12月23日

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
ぶたどんのぐ(しろみそあじ)
こんぶまめ
きゃべつのよしのじる

 はじめて給食に登場しました。
ぶたどん(しろみそあじ)です。
ぶたにく・たまねぎ・にらをつかった
どんぶりです。しろみそは
ほかのみそにくらべると「あまみ」と
「かおり」が特ちょうです。
ごはんもしっかり食べられました。

5年 2学期最終日

画像1画像2
2学期の最終日は終業式と大掃除。教室や廊下、特別教室の隅から隅まで綺麗にします。

そして大掃除を終えたら通知票渡しです。担任から2学期の成果と課題を伝えられ、3学期への目標をもつ時間です。

冬休みは普段より少しゆったりと過ごしながらも、今日受け取った課題に向けてスタートを切って欲しいです。

3年生 「お楽しみ会」その3

 2時間目はクラスごとに出し物をして親睦を深めました。係ごとに準備をした出し物を披露し楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp