![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:424532 |
【3年生】消防署見学に行きました!
社会科「火事をふせぐ」の学習で、左京消防署の見学に行きました。
普段見ることのできない消防車の中を見せていただいたり、消防士さんのお話を伺ったりして、子どもたちはたくさんの新たな発見があったようでした。 質問タイムには、時間が足りなくなるほど多くの手が挙がり、「もっと知りたい!学びたい!」という気持ちが溢れていました。これからの学習も楽しみです。 ![]() ![]() 2/1(水)今日の給食![]() 今月の和(なごみ)献立でした。「あまから鶏だいこん」は新献立です。鶏肉と旬の大根と九条ねぎを甘辛く味つけしたご飯によく合う献立です。大根は冬にあま味がまし、みずみずしくなります。九条ねぎは霜がおりるこの時期に葉の内側にあま味をたくわえ、とても美味しくなる食材です。 「花菜のすまし汁」は、昆布とかつおで丁寧にとった出汁にとうふ・えのきだけ・花菜を入れたすまし汁です。京野菜の「花菜」は伏見桃山付近で切花用として栽培されていた「寒咲なたね」のつぼみを食用に改良された野菜です。給食では一年に一度、旬のこの時期に生の花菜を使用しています。春の訪れを予感させるほろ苦い味が特徴の花菜と共に出汁の旨みや香りを感じてほしい献立です。また、京都でとれた九条ねぎと花菜を使った地産地消の献立でした。 2年生 係活動
係ごとに協力をして、新しいクラス遊びを考えたり、みんなに遊んでもらうための工作を作ったりしました。これからも、どのような係活動をするのか楽しみです。
![]() ![]() 残っていた雪
休み時間に、「雪が残っていたよ!!」と嬉しそうに面白い形の雪を見つけていました。「かき氷みたいだね。」とみんなで見せてもらいました。
![]() 図書 読み聞かせ
2年生の図書の時間に「まゆとおに」という本を読んでもらいました。もうすぐ節分が近いので、興味をもっておにのお話を聞きました。お話の途中は、ドキドキしましたが、最後はほっとするお話で大喜びでした。
![]() ![]() |
|