京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:471746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

23日(月)チキンカレー

画像1
画像2
画像3
23日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ひじきのソテー

給食では,サラダ油・バター・小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳などを使ってルーを手作りしています。

20日(金)6年 中学校給食試食体験

画像1
画像2
画像3
6年生中学校給食の献立は
★いり飯の具
★鶏肉のからあげ
★生節の生姜煮
★だいこん葉のごま油いため
★茎わかめのいためもの
★いよかんゼリー

児童の給食感想の一部を紹介します。
「中学生の食事がとても大事だということが学べたし,お弁当の詰め方などこれから役立つことを知れました。給食はバランスが良くて,いろいろな味を楽しめました。全部おいしかったし,ごはんもあたたかかったので,具と合いました。」

「中学校給食は,野菜などがとれるように工夫されていると感じました。中学校では給食もいいなと思いました。」

「給食の感想は,酸っぱいもの甘いものもあり栄養バランスもばっちりで,とてもおいしかったです。こんな給食が毎日続くのはうれしいです。」

「給食を食べてみて,思っていた以上においしかったです。なので給食を食べるか,お弁当を作るかどっちにしようか迷いました。」

「いよかんゼリーは苦みがあったし,茎わかめはシャキシャキしていておいしかったです。小学校給食よりも量があり,エネルギーがすごく必要だと実感できました。これから,今まで学んだ五味や弁当の栄養バランスなど習ったことを生かしていきたいです。」

19日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
19日(木)のなごみ献立はお正月料理を食べました。
★麦ごはん
★牛乳
★煮しめ
★ごまめ
★京風みそ汁

ごまめはスチームコンベクションオーブンで焼いてから,釜でたれと絡めました。

児童の感想を紹介します。
「ごまめの風味がおいしかったです。」(4年児童)
「煮しめもごまめもとてもおいしかったです。」(2年児童)

17日(火)ツナごぼうごはん

画像1
画像2
画像3
17日(火)防災とボランティアの日の行事献立
★ツナごぼうごはん
★牛乳
★みそ汁(玉ねぎ・人参・乾燥小松菜・乾燥玉ねぎ・切ふ)
★みかん

中間休みに地震による火災発生の避難訓練も行いました。

今日は,給食室で保管していある乾物や缶詰・お米を使って調理しました。

4年 体育 ソフトバレーボール

画像1画像2
ソフトバレーボールの学習を行っています。チームでどうすれば勝てるか、何を強化すべきかたくさん話合い、練習を重ね、どのチームもどんどん上達しています!

理由とともに 3

画像1
画像2
だんだんと、日本語を使う量が減ってきているように感じます。
この調子で、英語に慣れていきたいと思います。

理由とともに 2

画像1
画像2
画像3
友だちのスピーチに対して、反応をしている人たちが増えました。

理由とともに

画像1
画像2
画像3
昨日は、なりたい職業プラス理由も添えてクラスで交流しました。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいの たいいくは バレーボールを
しています。
チームで ボールを パスしています。
画像1

たいいく (ひまわりがっきゅう)

2ねんせいの たいいくでは とびばこあそびを
しています。
じゅんびをみんなでして たくさんとびました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp