5年生 書写〜書初め〜
新年が明けたところで書初めをしました。画仙紙に今まで学習してきたことを意識しながら書きました。
【5年生のページ】 2023-01-18 19:23 up!
2年生 生活科「広がれわたし」
2年生の生活科では、「広がれわたし」という学習が始まりました。
「広がれわたし」は自分のこれまでの成長の中で、できるようになったことを自覚し、さらに高い目標に挑戦していく気持ちをもったり、いろいろな人に支えられてきたことに気づき、感謝したりするという学習です。
今回は「今、自分ができることやすてきなところ」などを振り返りました。
次は「自分では見つけられなかった自分のすてきなところ」を友達に教えてもらいます。
【2年生のページ】 2023-01-18 19:23 up!
2年生 体育科「なげあそび」
2年生は3学期に入り、新しい学習「なげあそび」が始まりました。
遠くをねらったり、的に向かって投げたり、班で協力しながら挑戦しています。
回を重ねるごとに上手になって、とても楽しそうです。
【2年生のページ】 2023-01-18 19:06 up!
2年生 「3学期の係活動を決めたよ。」
3学期が始まり、新しく係活動を決めました。
クイズ係や実験係、おりがみ係などたくさんの係活動ができました。
2年生最後の学期。みんなをどんなふうに楽しませてくれるか、今後が楽しみです。
【2年生のページ】 2023-01-18 19:04 up!
3年生 書写「書きぞめ」
3年生の子どもたちは、書きぞめの学習で「友だち」という文字を書きました。文字の大きさや中心に気をつけて、正しい筆づかいで書くことをめあてに、丁ねいに文字を書くことができました。
【3年生のページ】 2023-01-18 19:03 up!
5年生 わくわくWORK LAND
生き方探求学習である「わくわくWORK LAND」の学習が始まりました。仕事体験を経験し未来を切り拓く生きる力の育成を図ることをねらいとしています。今日は動画を通して未来の社会や仕事について話し合いました。
【5年生のページ】 2023-01-17 21:07 up!
5年生 体育科〜マット運動〜
マット運動でもGIGA端末を使っています。自分の技を見直したり、お手本と比べたりしています。技の精度も少しずつ上がってきています。
【5年生のページ】 2023-01-17 21:07 up!
カレーのいい香り♪
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテーでした。朝から、廊下にカレーのスパイシーないい香りが広がっていました。「今日はチキンカレーでしょ?」とわくわくしていました。
給食のカレーは、ルーから手作りです。バターとサラダ油、小麦粉から作っています。また、骨を強くするために大切な、カルシウムをよくとれるようにチーズ・ヨーグルト・脱脂粉乳も加えています。まろやかな味で子どもたちに大人気でした。
【ぱくぱく通信】 2023-01-16 19:22 up!
さけのアングレス
1月13日(金)の給食は、おさつコッペパン・牛乳・さけのアングレス・野菜のスープ煮でした。
さけのアングレスは、料理酒を漬けた鮭に米粉と片栗粉をまぶして油で揚げて、砂糖・ケチャップ・ウスターソースでつくったソースをからめて仕上げた料理です。「アングレス」は「イギリスの」という意味があります。ウスターソースが、イギリスで生まれたソースだから、この料理名になったといわれています。
パンともよく合う味つけで、もりもりと食べることができました。おかわりにもたくさん手が挙がっていました。
【ぱくぱく通信】 2023-01-16 19:22 up!
KKP挨拶運動3日目
KKP挨拶運動3日目です。雨ですが、大きな声で元気に挨拶しています!
【学校の様子】 2023-01-16 08:55 up!