京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:205399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 国語科「ありの行列」

 ありの行列の確認テストを行いました。
画像1画像2画像3

3年 算数科「そろばん」

 友達と話し合ったり…大きなそろばんを使って説明したり…
 そろばんの簡単な使い方をしっかりと学ぶことができたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「そろばん」

 そろばんの学習をしました。
画像1画像2画像3

3年 図画工作科「いろいろうつして」

 版を写したものに色をつけました。どの子の作品もとってもすてきです!!!
画像1
画像2
画像3

1年 生活

画像1
画像2
画像3
風を使って遊ぶおもちゃを紙皿を使って作りました。水曜日に運動場で遊びます。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
1年2組では、ねらい2に入りました。1試合目が終わった後、攻め方や守り方をどのように工夫したらいいかについて話し合った後、2試合目をしました。

1年 算数

画像1
100をこえる数について順に調べました。教科書のページを使って調べました。

【くすのき】自立学習の様子

画像1
 「片付け」の学習をしました。服をきれいにたたんだり、ロッカーの教科書を取りやすいように整理したりしました。すると、「引出しも片付けよう!」「机の位置も整えよう!」といろいろなことに気づき、片付けることができました。これを続けていけるように学校でも声かけをしていきます。

【2年】体育科「なわとび」

画像1
画像2
画像3
体育科では「なわとび」の学習を楽しんでいます。

できる跳び方の記録に挑戦したり、新しい跳び方に挑戦したりしています。

学習の最後には、みんなで大縄の8の字跳びを練習しました。

みんな、楽しそうでした。

【2年】算数科「100cmをこえる長さ」

1mの長さを予想して、紙テープを切りました。

切った紙テープの長さを1mのものさしで測ると、「99cm5mm」という子もいて驚きの声が上がっていました。

切った紙テープの長さを1mに揃えてから、教室にあるもので「1mくらいの長さのもの」を探しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp