![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510498 |
中学校の給食を食べました。![]() ![]() ![]() 少し前に中学校との交流会があり、「中学校の給食はおいしいですか。」と子どもたちが聞いていたので、とても楽しみにしていました。 唐揚げがおいしかった。こんなにおいしいデザートが出るんだ。と言っていました。 中学校に行くのが楽しみになりますね。 4年生 梅津タイムに向けて![]() ![]() ![]() 自分たちの発表の内容を振り返り、「もう少し大きい声で言ったほうがいいな。」「黒地に白文字は見やすくていいな。」など話しながら、スライドを手直ししている姿が見られました。 4年生からお礼の手紙をもらいました。![]() ![]() ![]() 「練習をたくさん頑張っていたことにびっくりしました」や「合同運動会の練習もあって大変」など、発表したことを受けて感じたことを書いてくれていました。 むくのきの子どもたちは、たくさんお手紙をもらって、とてもうれしそうでした。 4年 外国語の学習2![]() ![]() たくさんの野菜をピザにのせた人たちは、何度もくり返し英語で表現しながら、ピザの紹介をすることができました! 栄養教諭の先生と学習をしました。![]() ![]() ![]() 赤は「体をつくる」、黄は「熱や力のもとになる」、緑「体の調子を整える」と理解し、いろいろな食べ物を働きによって赤、黄、緑に分類しました。 4年 外国語の学習![]() ![]() パフェづくりのときは、自分のものを作るだけでなく、お店屋さん役をして友達が欲しい果物を尋ね、友達のパフェを作ることなども挑戦しました。 今回はオリジナルピザを作りました! それぞれが作ったオリジナルピザを、「This is my original pizza!」と言いながら、上手に紹介することができました! 水書でかたかなを
書写の学習で片仮名を書く活動をしました。久しぶりの筆を使った活動に、子どもたちの背筋もピン!と伸びます。
「シとツ」「ソとン」など、形が似ている片仮名ははらう向きを間違いやすいです。筆でしっかりはらう向きを意識しながら、上から下へ……下から上へ……と練習していきました。とても丁寧に書いている友だちの書き方を観察して、真似っこして頑張る様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語 絵本紹介![]() ![]() 自分の好きな物語を紹介した時の様子です。 おすすめの場面を楽しそうに伝えていました。 3年 そうじ時間![]() 掃除時間,いつもがんばっています! 4年生 熟語の意味![]() ![]() 知らない熟語がたくさん出てくる中で、訓読みで考えたり、熟語の組み合わせを考えたりして意味を考えています。「“願望”ってどういう意味?」「“願う”と“望む”やから、とてもお願いするっていう意味ちゃうかな?」と話し合いながら考えていました。 いろんな言葉を覚えるきっかけにしてほしいと思います。 |
|