京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:172654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
3年生は、八瀬赦免地踊りについて調べています。

廊下に掲示している踊りの写真を、資料としてロイロノートに取り込んでいるところです。


2年 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
クラフト紙と、今までの図工の学習でちぎったり破いたりした新聞紙をつかって、「自分のあいぼう」をつくっています。難しいところは、友だちと協力しながらつくり進めていました。

2年 わたしはおねえさん

画像1
すみれちゃんって、どんな女の子?教科書の本文に書かれていることをじっくりと読み進めながら、探しました。

1年生 食育

画像1
画像2
今日のテーマは、「野菜のパワー」です。

野菜が苦手な人もいるようですが、野菜の力について学ぶことで、野菜を食べようとする気持ちが育つといいですね。

ランニング大会 低学年

画像1
画像2
画像3
低学年の様子です。

どの学年も一生懸命走り切ることができました。

保護者の皆様には、お忙しい中ご来校頂き、温かい声援や拍手をありがとうございました。

ランニング大会 中学年

画像1
画像2
画像3
中学年の様子です。

たくさんの保護者の方々が、応援に来てくださいました。

ランニング大会 高学年

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれ、ランニング大会を行いました。

高学年の様子です。

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1
画像2
これまで学習してきたことを生かして、てこのはたらきを利用したおもちゃ「モビール」を作りました。どのような重さの飾りを、左右に何個つりさければつり合うか、試行錯誤しながら作っていました。

八瀬図書館

画像1
画像2
12月は人権月間です。

玄関には、人権月間に因んだ本を展示しています。

1階読書コーナーには、クリスマスの絵本も登場しました。

すべて貸出しができますので、どうぞ読んでください。


明日は、ランニング大会!

画像1
画像2
画像3
低・中・高に分かれて、学年に合った時間を走ります。

無理せずに、一生懸命走れますように。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp