京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:52
総数:686339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

6年生 豊間根小のみなさんと

 今日の外国語では、岩手県の山田町立豊間根小学校の6年生と交流しました。これまで学習してきた表現をフルに使って、お互いの地域のことについてなどを英語で伝え合いました。めったにない経験で、緊張しながらもしっかりと話すことができたことで、さらに自信がついたようでした。また機会があれば岩手県にも行ってみたいですね!
画像1
画像2
画像3

5年 人権児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目は人権児童朝会がありました。

 児童会からは「コロナが少し減ってきていますが、まだまだ安心できないので手洗いをちゃんとしよう」という提案がされました。

 人権部からは、一人一人の感じ方はちがうから、相手に確認をとることが大切だよと提案されました。

 本部や委員会の子どもたちが中心となって運営し、それを受けて全校で取り組むことが形づいてきたように思います。 

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 多角形を利用して複合的に合わさった図形をかきました。

 1つ目の図形は比較的かきやすかったようですが、2つ目には悪戦苦闘していました。
 なかなか難しかったようです。

 最後はできた子たちがアドバイスに回ってくれました。
 
 

4年 算数 分数

大きさの等しい分数ってあるのだろうか。

分母が違うと大きさも違う。そんな風に感じていた子どもたちも多く、円を二等分したものと四等分したものを比べると同じ大きさの形が見えてきました。
ほかの分数でもあるのか数直線を見ながら考えていきました!

「分母と分子に同じ数をかけると見つけられる。」と気付いている子もいました。
画像1
画像2

1年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
1年生では、ALTのナタリー先生と一緒に、
好きな色を言ってみたり、英語カルタゲーム
をしたりしました。

1年生 音楽科「がっきとなかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
 1年生の音楽では、カスタネット、すず、タンブリン、
トライアングル、ウッドブロック、鉄琴などを使って演奏
しました。
 最後には、自分たちで作った曲を発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp