![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:457446 |
は組 交流学習 6年![]() ![]() ![]() 小さな布をピンセットで丸めたり折ったりして花びらを作りました。それらを専用のノリとボンドで付け合わせました。細かい作業でしたが子どもたちは、集中して楽しそうに取り組んでいました。作業中は、「よっしゃやるで!」「なるほどこうしたら綺麗になるのか」と呟きながら取り組んでいました。 つまみ細工が終わった後の片付けの速さや保護者の方々へのお礼の言葉は、さすが6年生と言わんばかりのものでした。 は組 豆つまみ大会練習![]() ![]() 今年度は、2人ペアで一つの豆を何回移動させられるのかを競います。なので、いろんなペアで豆つまみ大会の練習をしました。 本番に向けてみんなでがんばろう!!! 学校の顔!?![]() ![]() 正午現在、まだ工事の途中です。 本日中には新しい顔になってお披露目できると思います。 は組 雪遊び![]() ![]() ![]() 今季初めての大雪で、子どもたちは昨日からウキウキしていました。登校してきてからは、「車の下に雪がいっぱいあったよ」「雪遊びしたいよ」と昨日よりもテンション高く嬉しそうでした。 けやき広場では、小さな雪だるまを作ったり、雪をアニメに出てくるボールを真似て作ったり、おにぎりみたいに握ったりしていました。 明日も降るかな・・・ よんきゅう あいさつ運動です![]() ![]() ![]() まだ雪の残る朝でしたが、いつもよりも元気なあいさつの声が聞けました。 西ノ京中学校生徒会の皆さん、ありがとうございました。 は組 中間休み しゅりけん大会![]() ![]() ![]() 数日前に1年生から1月25日のしゅりけん大会の招待状をもらったので、しゅりけん大会に参加しました。いざ、しゅりけん大会が始まると、1年生の工作係が大会の司会進行、しゅりけんの準備全てをやってくれ、子どもたちはとても楽しむことができました。 ぐんぐんタイムには、しゅりけん大会の感想を言い合い、1年生に向けてお礼の手紙も書きました。感想の中には「また“は組”の大会にも来て欲しい」「1年生としゅりけんを投げることができて楽しかった」などの意見が出ていました。 5年 わくわくWORKLANDに向けて![]() ![]() 5年 電磁石の学習![]() ![]() 学校の雪景色![]() きれいですね。 は組 交流学習 2年![]() ペットボトルやたまごの入れ物などを切ったり、テープで止めたりして楽器を作りました。交流学習で作成した楽器をは組でも披露しました。は組の友達も音楽にのって楽しい時間を過ごせました。 |
|