![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:131 総数:820254 |
京都市小学校タグラグビー全市交流会3
「楽しかったですか?」との質問に、みんな良い表情で頷いていました。お疲れ様でした。風邪ひかないようにして下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 京都市小学校タグラグビー全市交流会2
リーグ戦は1勝1敗でした。その後交流戦として1試合行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都市小学校タグラグビー全市交流会1
京都市小学校部活動全市交流会タグラグビーの部が、本日、宝が池公園球技場において行われました。開始時には雪が舞い、寒い中でのスタートでしたが、選手たちは皆、元気いっぱい走り回っていました。
本校からは6年生10名が参加し、日頃の部活動の成果を発揮してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会「小さな巨匠展」にむけて その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会「小さな巨匠展むけて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「とび箱運動」![]() ![]() ![]() ![]() たて開脚跳びの高さに挑戦したり、横かかえこみ跳びや台上前転などの新しい技に挑戦したりしています。子どもたちは、安全に気を付けながら楽しんで取り組んでいます。 3年 国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() ![]() 1組通信「日日是好日No.35」3年社会科 消防出張所見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、消防士の方が素早く消防服を着るところを見て、驚きの声をあげていました。速く着るだけではなく、確認の声をだして確実に着装していました。 また、消火器の使い方体験では、「火事だ!」と声を出し、消火器を運び、ピンを抜いてしっかり狙って消火するまでの一連の動きを教えていただきました。 この体験を生かし、自分たちがまちを守るためにできることを考えてほしいと思います。 3年社会科 消防出張所見学1![]() ![]() ![]() ![]() 向島消防出張所にはどのような消防車があるのかや,それらにどのような設備が整っているのかを詳しくお話してくださいました。子どもたちは終始興味津々。 消火栓につなぐホースは実際に持たせていただきました。 その重さなんと10kg! 持った瞬間,「重たい!」と自然と声が出てしまうほどの重さでした。 |
|