交換道徳
本日3時間目に交換道徳を行いました。担任の先生とは違う3年生の先生の授業は普段と違った雰囲気があり、新鮮な気持ちで学習することができました。来週もまた違う先生の授業でどんな授業をしてくださるのかを今日から楽しみにしている子もいました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-15 20:01 up!
150周年記念品 ありがとうございました!
150周年記念式典がありました。
そのときにいただいた記念品をみんなで見ました。
「あ!この前書いたやつだ!」
「先生、ここに載ってる。」と
楽しく見ていました。
思い出の記念誌、大事にしてほしいです。
また、舞台の緞帳が新しくなっていることにもみんなびっくりしていました。
【きらきらかがやく2年生】 2022-11-11 18:23 up!
150周年記念式典 おめでとう!!
2年生は教室から記念式典に参加しました。
たくさんの方のお話もよく聞いていました。
式が進むにつれて、
「150周年ってすごいねんなあ。」
「ぼくたち、いい年にいるねんな。」と
150周年のすごさを実感していました。
【きらきらかがやく2年生】 2022-11-11 18:21 up!
創立150周年記念式典に参加しました。Part2
第2部では、菱妻神社の宮司さんに来ていただき、神川小学校がつくられた明治時代から遡り、これまでにどんな出来事があったのか、お話を聞きました。歴史や学校の成り立ちについてのお話に、真剣に耳を傾ける子どもたちの姿が見られました。
今回の式典は、地域の方々にたくさんお世話になり、無事終えることができました。
ありがとうございました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2022-11-11 18:21 up!
創立150周年記念式典に参加しました!
今日は、神川小学校の創立150周年記念式典に参加しました。4年生は教室にいて、ズームでの参加になりました。1部では、京都市長や教育長、PTA会長の方々の話を聞きました。体育館にいる6年生と同じように、緊張感をもって、話に耳を傾けていました。
記念品贈呈式の後、3つの記念品をもらって、とても喜んでいました。大事に使ってくださいね。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2022-11-11 18:21 up!
150周年記念式典
6年生は体育館で参列しました。
始まる前から姿勢よく市長や教育長の話を聞くことが出来ました。
【パワー全開6年生】 2022-11-11 17:36 up!
みんなで片付け!
150周年記念式典のあとは5年生で後片付けをしました。
とても張り切っていて、テキパキ動いてくれました。「こっちもって!」「それ運ぶわ!」とみんなで協力しながら頑張っていました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-11 17:35 up!
150周年記念式典
150周年の記念式典がありました。この式典にはとてもたくさんの人が携わってくださっているということを知り、子どもたちと感慨深い気持ちになりました。
また、今の神川小学校ができた歴史を教えていただき、貴重な昔の写真も見ることができ、よい経験をさせていただきました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-11 17:35 up!
大空学級 5年「社会見学」
社会見学でパナソニックの冷蔵庫工場と琵琶湖博物館に行ってきました。冷蔵庫工場は、スケールが大きくて、終始驚いていました。天気も良くてお昼ご飯は、芝生で琵琶湖を眺めながらおいしくいただきました。琵琶湖博物館では、琵琶湖に関する様々な展示を鑑賞することができました。
【みんななかよし大空学級】 2022-11-11 17:34 up!
自動車新聞をつくろう!
社会科「自動車をつくる工業」で学んだことをまとめる新聞づくりをしました。ロイロノートを使ったデジタル新聞に挑戦です。世界に認められる日本の自動車はどのような工夫がされているのか,学んで知ったことを自分たちの言葉でまとめていきます。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-11 17:34 up!