![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:63 総数:375186 |
【6年】理科 私たちの生活と電気![]() ![]() ![]() 電気を作ったり蓄えたりする実験をしている様子です。 【4年】茶道体験
社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習で、茶道体験をしました。
醍醐の桜と雪をモチーフにした和菓子もいただいたあと、お茶のたてかたや基本的な作法を教えてもらい、お茶をいただきました。 このような高級なお茶がどのようにつくられているのか、なぜ宇治でお茶づくりがさかんなのか、それぞれに疑問をもったようでした。 これからの学習につながるいい体験ができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】掃除名人 ここにも発見!![]() 基本が大切! ほうきは一列になって… ぞうきんはすみずみまで… 黒板のみぞの粉もミニほうきで… 教室以外の掃除場所でも、名人を見つけたいです☆ 【6年】 校長先生発見!![]() 残り54日の日から、6年生みんなで取り組むめあてを決めて日々過ごしています。 「先生2人とじゃんけんをしよう!」「挨拶カードを2枚もらおう!」「けんかのないように過ごそう!」など、その日の担当者によってめあてはそれぞれですが、この日のめあては「校長先生に会ったら、校長先生絶好調!と言おう」でした。 給食室におられた校長先生にさっそく…笑ってもらえたかな? 【6年】 体育 バスケットボール![]() ![]() どんどんよい動きをする人が増えてき、見ていてとても面白いです。 【6年】 国語 メディアと人間社会![]() ![]() ![]() 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」のお話を通して、自分なりに考えをもち、交流していました。 未来はどうなっていくのか、そのために必要なことは何なのか、難しいテーマでしたが新しい気づきもありましたね。 京都フィルハーモニー室内合奏団の公演![]() 午前が低学年・コスモス学級、午後が高学年の公演でした。 プログラムは、盛りだくさんで、オープニングはハンガリア舞曲第5番で始まり、楽器の紹介やリクエストコーナー,箒やホースを使った「ゴムホース協奏曲」も披露してくださいました。 最後には、アンコール曲もを演奏していただき、プロの奏でる音楽の与えてくれる力に感動と癒しをもらった心の残る素敵な時間でした。 ![]() 明日のコンサートに向けて![]() 明日の演奏会に向けてPTAの方が集まって準備をしてくださいました。 PTAの方と教職員で・・・子どもたちにとって、できる限り充実感を味わえるコンサートになるよう、全力の準備です! 【6年】 京キッズRUNに向けて![]() 朝ランも別メニューでトレーニングをしてもらいました。 2月の大会に向けて頑張っていきます! 【6年】 掃除名人発見☆
「掃除なんてめんどくさい〜…」と思ってしまう気持ちも出てくるときがあるでしょう。
そんな中,教室のほうき隊がとても上手に掃除をしている様子を見つけました。 とっても素敵ですね! きれいになると気持ちいい! ![]() ![]() |
|