京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科

画像1画像2
理科の授業の様子です。
実験が楽しみですね。

理科

画像1画像2
理科の授業の様子です。
導線を一生懸命にまいています。
実験のための準備が大変ですね。話を聞いて一生懸命にしていました。
実験が楽しみですね。

避難訓練

画像1
避難訓練の様子です。
お家では災害の時の避難場所などご確認いただけましたでしょうか?
子どもたちとお家で大切な約束など決めておいてください。
子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動の見学へ行きました!いろいろなクラブがどのようなことをしているのか、知ることができました!入りたいクラブ活動が見つかった子もいたので、来年度が楽しみですね!
画像1
画像2

体育 「サッカー2」

作戦タイムの様子です!どうすれば得点を入れられるのか、相手に得点を取られないようにするにはどうすればよいのかをチームで話し合っています!

画像1
画像2

体育 「サッカー1」

体育ではサッカーの学習をしています!初めに比べると、パスをたくさんつなぐことができるようになってきました!仲間と声をかけあいながら、試合を進める姿が見られました!
画像1
画像2

総合的な学習の時間 「昔遊び3」

3組では、けん玉、めんこを教えてもらいました。オープンスペースでは、こま、ゴムとびをしました。遊び方のこつを教えてもらいながら、どんどん夢中になる姿が見られました。学習が終わった後も「昔の遊びをこれからもしたい!」という声がたくさん聞こえました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 「昔遊び2」

2組では、だるま落とし、おはじき、紙鉄砲を教えてもらいました。自分たちが知らない遊び方を知り、挑戦する姿がみられました!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 「昔遊び1」

地域の方にお越しいただき、昔からある遊びに取り組みました。地域の昔遊びのプロの方々に教えていただきました。時間いっぱいまで、夢中になり遊んでいました。1組では、あやとり、おりがみ、お手玉を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

社会 「火事をふせぐ3」

見学の最後に訓練の様子を見せてもらいました!実際に火事が起きたときに消防士さんはどんな動きをしているのか見えやすいように、いつもの訓練よりゆっくり動いてもらっていたことを知ってとても驚きました!「消防士さんってカッコイイ」「消防士になって、みんなの安全を守りたい」というふりかえりもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp