給食室 「1月31日 今日の給食」
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆平天の煮つけ
☆揚げさといものあんかけ
☆すぐき
今日は、京都三大漬物「すぐき」が登場しました。
すぐき菜という野菜と塩を使って、乳酸発酵させた漬物です。
初めて食べる児童も多く、食べられるかな?と心配していましたが、苦手な子もいたものの、「ごはんと食べたらおいしかった!」と言う子も多かったです。
京都の伝統の味を楽しんでいました。
今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
【☆給食室より☆】 2023-01-31 19:46 up!
授業参観・学年懇談会(1・3・5年)
1・3・5年生の授業参観・学年懇談会を行いました。
今回の参観では、特別の教科 道徳や社会科の学習を参観していただきました。どの学年でも、自分の意見を一生懸命に伝えようとする姿が見られました。
参観後の学年懇談会でも、子どもたちのことを思い浮かべながら、担任と保護者の方が話し合ったり、共に思いを伝え合ったりすることができました。今後の学校生活に活かしていきたいと思います。
お忙しい中、また、大へん寒い中お越しくださり、ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2023-01-26 18:44 up!
授業参観・学年懇談会(2・4・6年、ひまわり学級)
今日は、2・4・6年、ひまわり学級の参観・学年懇談会を行いました。
5時間目の授業参観は、足元の悪いなか、たくさんの保護者の皆様にお越しいただくことができました。感染症拡大防止のため、廊下からの参観となりましたが、子どもたちが主体的に学習に向かう姿を観ていただけたのではないでしょうか。
明日の参観・学年懇談会も、たくさんのご来校をお待ちしています。
【学校からのお知らせ】 2023-01-25 17:40 up!
給食室 「1月25日 今日の給食」
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆じゃがいものクリームシチュー
☆小松菜のソテー
今日はとっても寒い雪の一日となりました。
そんな日にぴったりの献立「じゃいものクリームシチュー」が登場しました。
ほくほくの野菜、手作りのルー、香りのよいパセリ。
子どもたちはホカホカのシチューをおいしそうに食べていました!
今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
【☆給食室より☆】 2023-01-25 17:33 up!
【緊急】学校再開のお知らせ
早朝より自宅待機にご協力いただき、ありがとうございました。
天候が回復して参りましたので、4時間目より授業を再開いたします。
つきましては、
『11時に登校班の集合場所に集合し、いつも通り集団登校』
で登校するようにしてください。路面が滑りやすくなっていますので、走らず、気を付けて登校するようにお声かけをお願いいたします。
学校でも、通学路の見守りをいたしますが、ご家庭でも子どもたちの安全を見守っていただけると助かります。
尚、本日予定しておりました2・4・6年、ひまわり学級の参観・懇談会につきましては、
『予定通り実施』
いたします。保護者の皆様も、どうぞ気を付けてお越しください。
【学校からのお知らせ】 2023-01-25 10:00 up!
本日(25日)の登校について
日ごろは、本校教育の推進のためご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
現在、京都市に大雪警報が発令されており、昨日からの降雪と気温の低下により、路面が凍結しております。この状況を鑑み、登校時の児童の安全を考慮し、しばらくの間、
『自宅待機』
とさせていただきます。急な連絡となり、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
尚、今後の学校再開につきましては、
午前10時にメール配信・ホームページ等でお知らせいたします。
登校に関して、ご心配・お困りのこと等ございましたら、学校へご連絡ください。
尚、既に集団登校の集合場所で待っている児童がいましたら、自宅待機の旨、お声かけいただきますよう、お願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2023-01-25 07:27 up!
4年 ドッジボール大会
今日の中間休みは、運動委員会によるドッジボール大会がありました。今日のために、各クラスで練習を重ねてきました。寒い中でしたが、ボールをよけたり、投げたりと元気に動き回っている子どもたちの様子から、パワーをもらいました。子どもたちは、対戦結果が気になっていたようですが・・・
みんな楽しそうで有意義な時間となりました。
【学年のページ】 2023-01-24 17:16 up!
6年「食の学習」
食の学習で、「スペシャルランチを考えよう」の学習をしました。今回は、「栄養」「バランス」「安全」を意識しながら、スペシャルランチを考えました。自分で考えた1回目のメニューを、この3つを意識しながら改めて詰めました。いろどりや主食、主菜、副菜の黄金比も学習し、素敵なお弁当が完成しました。
ちなみに、ナンバーワンのお弁当は…サンドウィッチ弁当と、色とりどりのバランスの良いお弁当でした。
【学年のページ】 2023-01-23 18:41 up!
6年「プレ中学生」
緊張した顔つきで校門をくぐった子どもたちは、中学校の体育館で生徒会による学校紹介、部活動紹介を見ました。6年生の前をランウエイのようにして歩く制服、部活紹介に子どもたちの緊張も表情もほぐれていました。
後半は、各クラス教室で授業体験をしました。1組の「国語」はテレビに映された絵を次の人に言葉や動きで伝える授業をしました。2組の「社会」は、中学校の歴史で学習する時代をテーマに絵を見ながら、問題を解く授業をしました。3組の「数学」は規則性の問題にチャレンジし、解き方を友だちに説明したり、教えあったりする授業をしました。
今回は、天候のため、部活動の見学はできませんでしたが、中学に入学してから部活動見学があるそうなので、それまで楽しみにしてほしいと思います。
【学年のページ】 2023-01-23 18:10 up!
4年 外国語活動「お気に入りの場所をしょうかいしよう」
学校には、いろいろな場所があります。
それらの場所を英語を使って言えるように練習しています。
今日は、いろいろな場所を覚えられるように、ポイントゲームをしながら、楽しく活動をしました。知らなかった場所の言い方にも少しずつ慣れてきたようです。
【学年のページ】 2023-01-20 18:49 up!