![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:37 総数:433159 |
1月31日 2年 算数![]() ![]() 「えっ、意外と長い。」など、言い合いながら、身のまわりにある1mに相当する長さの学習に楽しみながら取り組んでいました。 1月31日 5年生 体育![]() ![]() ![]() 単元のはじめはボールをうまく相手コートに返すことができませんでしたが、今は味方に繋いだり、相手コートの空いているスペースを狙って攻撃できるようになってきました。 作戦タイムには、相手チームの特徴や自分のチームの失点パターンを分析しながら作戦を立てていました。 1月30日 1年 図画工作![]() ![]() ![]() おうちから持ってきた空き箱に入れるものをイメージした飾りをつけていました。保護者の方々には、様々な持ち物を準備していただきありがとうございます。子どもたちのアイデアが広がり、楽しく活動をしていました。 1月30日 3年 国語![]() ![]() ![]() ウイルソンの研究の進め方にについて、書き方の工夫を見つけるために文末表現に着目していまいた。 子どもたちは、書き方の工夫に新たな気づきが発見でき、一生懸命に頑張って取り組んでいました。 1月30日 「カラフルホットマリネ」
1月30日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆ポークカレー ◆カラフルホットマリネ でした。 「カラフルホットマリネ」は、キャベツ、人参、コーン、 枝豆を使いました。 献立名通り、赤と黄、緑の彩りがきれいなメニューでした。 「ポークカレー」も大人気で、おかずもごはんも空っぽに なりました。 ![]() ![]() 1月27日 4 年 図画工作![]() ![]() ![]() 金槌で釘打ちするのも慣れてきたようで、釘打ちを安全に気を付けながら楽しんで進めていました。イメージしていたパーツに「ここが足で動くよ。」と手足の工夫したところ、嬉しそうに教えてくれました。 1月27日 「たたきごぼう」
1月27日(金)の給食は、
◆玄米ごはん ◆牛乳 ◆牛肉のしぐれ煮 ◆たたきごぼう ◆はくさいの吉野汁 でした。 「たたきごぼう」は、正月料理のひとつで、 「細く長く幸せに暮らせますように」という願いを こめて食べます。 程よい酸味とごまの香りを感じながら食べました。 とても寒い日で、温かい汁物はおいしく、 体を温めることができたようでした。 ![]() ![]() 1月26日 3年 社会![]() ![]() 子どもたちは、興味や関心を持ってお話を真剣に聞いていました。そして,ノートにしっかりとまとめていました。下鴨地域について理解し、下鴨の素敵を発見できた充実した時間を過ごしていました。 1月26日 色覚検査![]() ![]() 自分の色の見え方について、将来の仕事を選ぶときに知っておくとよい大切な検査です。 1月25日 4年 学習発表会
今日は、学習発表会当日を迎えました。昨日から降った雪で子どもたちはとてもテンションが高く、朝から雪合戦や雪だるまづくりを行っていました。
そのあとは、いよいよ学習発表会。少しずつ緊張している様子があり、たくさんの保護者の方々に来ていただいたことで緊張もMAX!それでも日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれました。 雪の降り積もる中、また寒い中、来校していただきありがとうございました。教室に戻った後は、どこかほっとして充実した表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|