|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:81 総数:175475 | 
 
 
| 2年 馬のおもちゃの作り方  2年 段ボールにはいると  中間ランニング   いいお天気の下、一生懸命走ることができました。 2年生 生活科 まちたんけん   良いお天気に恵まれて、紅葉がとってもきれいでした。 八瀬の町を探検して、もっと調べたいことが出てきた2年生です。 4年生 図工 まどをのぞいて   2階西廊下の窓際で、グループごとに活動しました。 明日、完成します。 さて、どんなけしきが見えるのでしょうか? 八瀬タイム 1年生   動物園の動物の様子について詳しく観察をしたことや、2年生と一緒に活動して楽しかったことなどを伝えることができました。 2年 三角形と四角形 健康委員会クイズウォークラリーの結果
今日から、保健室前の掲示板に、11月16日の児童集会での「クイズウォークラリー」結果を掲示しています。 正解と、各グループの結果をはっていますので、ぜひ見に来てくださいね。    11月ほけんしつけいじぶつ
11月の保健室前の掲示物です。 今月のほけんもくひょうは「じょうぶなからだをつくろう」です。 10月の健康のお話で、心臓のドキドキのはやさは、体が元気かどうかによってかわるというお話をしましたね。 心臓に見立てたポンプを置いてみましたが、メトロノームのテンポに合わせて、「ドクン!ドクン!」と上手にポンプを押して、みんな楽しんでくれました。 また、自分の心の変化によっても、ドキドキのはやさがかわることがあります。どんな気持ちのときにドキドキしたか、ハートの紙に書いてくれた子もいましたね。 ひみつのお手紙を、スクールカウンセラー(大谷先生)ポストに入れてくれた子もいました。スクールカウンセラーポストは12月もおいておきますので、いつでもお手紙を入れてくださいね。    6年生 毛筆  |  |