京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up158
昨日:232
総数:649450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
エントリーシートに記入したことをもとに、模擬面談をしました。子どもたちは緊張の面持ちでしたが、自分の考えをもってしっかり伝えることができました。この模擬面接で学んだことを、これからの学習や生活でも活かしてほしいと思います。

4年生 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
今日はグランドコンディションが思わしくなかったために体育館で活動しました。ボールをキャッチした直後の素早い動きや相手をかわすフットワークなど、練習を重ねるごとに上達しています。試合ではチームで声を掛け合いながら、元気いっぱいに活動していました。

3くみ 給食週間に向けて その2

画像1
画像2
食への愛情、そして給食調理員さんへの感謝は深まる一方です!

3年生 説明文を読み取ろう

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。説明文の特ちょうについて学習しました。ポイントは『こそあど言葉』。教科書の文中にある言葉一つ一つを注意深く読み取りながら、説明文のおおまかな内容を理解していました。

5年生 意見文を書こう

画像1
国語科の学習です。理由と根拠の違いを理解し、正しい意見文の書き方について知ることができました。

6年生 中学生の給食について考えよう

画像1
画像2
食の指導です。今日は,中学生の給食について考えました。成長するにつれて、必要なエネルギーの量も増えていきます。主食・主菜・副菜等々バランスよく食事をすることの大切さを改めて学ぶことができました。

2年生 光のプレゼント

画像1
画像2
図画工作科の学習です。光にかざすとどんな形や色が見えるか、わくわくしながら色をぬりました。

3年生 『つり』

画像1
画像2
画像3
書写の学習です。今日学習した字は『つり』。ひらがなの筆遣いに気を付けてしなやかに書き上げることができました。

3年生 □を使った式

画像1
算数科「□を使った式」も終盤です。

□+4=18

20−□=13

□×3=36

□にあてはまる数を、絵や図を使って丁寧に解いていました。


児童集会

画像1
画像2
月曜日に児童集会が行われました。各委員会から、これまでの取組や今後のイベントの紹介の発表がありました。今回は、委員長の6年生だけではなく、副委員長の5年生が発表する場面がたくさん見られました。
とても頼もしい姿を見せてくれた5年生!来年度の最高学年も、今から楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp