![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711166 |
明日の研究発表会にかかわって![]() また、前週ほどではありませんが、まだまだ寒さが残っています。特に京都は底冷えがする寒さです。その上、古い建屋の上、感染症対策のため換気もしております。あたたかい服装でご来校ください。 気象条件や雪、感染症など心配な面はありますが、ひさしぶりの集会での研究発表会です。みなさんとともに、よりより時間をつくることができればと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。 4年生『18本で長方形を作ろう 編』![]() ![]() 18本使って長方形を作ったときに、縦の本数と横の本数の関係がどうなるかを表にまとめました。 「縦の本数が1増えると、横の本数が1減る」「縦と横を合わせると9になる」など、きまりに気づくことができていました。 2年 「雪遊び 2」![]() ![]() めったにない雪遊びを楽しめたみたいで、よかったです。 2年「雪遊び」![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝から大騒ぎで、さっそく雪遊びをしながら登校している子もいました。 2年生もさっそく運動場に出て、みんなで雪遊びをしました。 雪合戦をするグループ、雪だるまを作る人、一人一人が雪と楽しんでいる姿が多くみられました。 5年生 家庭科「ミシンにトライ!」![]() ![]() まずはミシンの準備から始め,今日は練習布でから縫いをしました。 次回からはミシン糸を使って,レッツトライ! 4年生『旋律を作ろう 編』![]() ![]() scratchを使って、旋律を作っています。 「ミ」「ソ」「ラ」「ド」「レ」の5音の組み合わせを変えるだけでも、さまざまな「感じ」を表現できることに気づいていってほしいと思います。 4年生『この熟語ってどういう意味なの? 編』![]() ![]() ![]() 熟語の漢字を訓読みし、言葉の意味を予想しました。 等分は「等しく分ける」だから… 予想したことが合っているかどうか、最後に辞書を使って確認していました。 4年生『冬しかできない体験 編』![]() ![]() ![]() めったに見ない雪を触る子どもたちの顔は、笑顔でいっぱいでした。 校長の窓32(寒波襲来)![]() 鉄道や道路では大きな混乱を招いたところもありました。苦労された方おられたかと思います。本校でも、教職員の帰宅にいつも以上の時間がかかったとか、日ごろはバイクや自転車の教職員も、今回は電車やバスを利用したり、あるいは、車での通勤教職員に同乗させてもらったり、徒歩で帰宅したり、通常とは異なる方法で帰宅や出勤をすることとなりました。通常より早く出勤をし、朝早くから、校門前や校舎の出入り口の雪かきをしてくれる教職員。通常の学校生活が送れるように、整えてくれていました。 子どもたちは大いに喜んで、つららやミニ雪だるまを持参しながら登校する子ども達でした。自然の力にはやはり驚かされます。災害に対する備えや心がまえって大事だと感じますね。 登校に関しては大きな混乱もなく、学校生活が送れました。いつもより少し早めに登校する子どもたちが多くいました。安全に送り出していただき、また、子ども登校の様子を確認いただく保護者の方もおられました。ありがとうございました。 本日は、1・3・5年生の参観懇談会です。予定通り行いますが、まだ雪がのこっていたり、その影響で滑りやすくなっていたりするところがありますので、十分気を付けて来校ください。 大雪警報発令中![]() 本日の授業参観、懇談会。寒さの厳しい中でしたが、多数来校いただき、懇談会にも多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。明日は、1・3・5年生です。寒さは厳しいですが、今のところ、予定通り行います。暖かい服装でご来校ください。PTAの役員の方々にはいつもお世話になっています。ずいぶん寒い中でしたが、受付等ご協力ありがとうございました。 |
|