![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:72 総数:427675 |
給食室前の掲示物
給食室前の季節の掲示物が変わりました。いつも工夫された掲示物で私たちの目を楽しませてくれています。
![]() クラブ活動2
今日は3年生がクラブの見学をしました。「どのクラブにも入りたい。迷ってしまう。」とクラブ活動を楽しみにしている様子でした。
![]() ![]() クラブ活動1
今日はクラブ活動がありました。寒い季節ですが子どもたちは元気に体を動かしていました。
![]() ![]() Sun Light 3年生〜空きようきの変身〜![]() ![]() 実際にやりながら 「やっぱりこの色にしよう」 「つけたしてみよう!」と 試行錯誤しながら、アイデアスケッチで描いた イメージを形にしています! 空き容器だったとは思えない変身ぶり 乞うご期待! Sun Light 3年生〜三角形〜![]() ![]() ![]() もようをつくりました。 もようの中にあるいろいろな形も見附 見つけた形を自分でも作ってみました! 6年 理科 「私たちの生活と電気」
今日は自由参観、「プログラミングを体験しよう」というめあてでプログラミング学習をしました。
生活に欠かすことのできない電気を無駄なく、そして効率よく使うための一つの方法がプログラミングです。意識していないだけで、私たちが普段使っているものにもプログラミングされた電化製品があります。 今日は『暗い時、明かりがつく、暗くなければ明かりはつかない』というプログラムです。 先生の話をよく聞きながら、友達と考えながら、子ども達はプログラミングの良さを体験できたのではないでしょうか。 参観に来てくださいました保護者の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「電磁石の性質」
学習問題は、『電磁石の極を変えるには、どのようにすればよいのだろうか』です。
これまでの学習内容を頭に入れながら、予想を立て、実験です。 実験が早く終わった班は、いろいろな予想について考え、実験していました。 決められたことだけでなく、自ら「やってみよう!」という主体的な学びの姿がたくさん見られた授業でした。 ![]() ![]() ![]() 【お知らせ】持久走記録会の実施について
持久走記録会につきましては、天気、気温、運動場の状況等、総合的に判断し、中止といたします。よって予備日である来週2/3(金)へ延期といたします。(※延期となった持久走記録会は、体育の学習の中で児童がタイム計測に挑む形とし、保護者参観の予定はございません。)
持久走記録会での児童の頑張る姿を見ていただきたく、ぎりぎりまで判断を保留していたのですが、参観を楽しみにされていた保護者の皆様には、ご理解をよろしくお願い致します。 自由参観は予定通り実施しており、教室での授業の様子は参観いただけますので、ご来校よろしくお願い致します。 【お知らせ】本日の自由参観・持久走記録会の実施について
本日予定していました自由参観(2・4・6年・わかば学級)については、予定通り実施しますので、足元の悪い中ではありますが、多数のご来校をお待ちしております。なお、持久走記録会につきましては、現状、実施いたしますが、今後の急な天候の変化や、運動場の状況悪化等により、急遽、中止し、予備日である来週2/3(金)へ延期する可能性がございます。予めご了承ください。(※延期となった持久走記録会は、体育の学習の中で児童がタイム計測に挑む形とし、保護者参観の予定はございません。)
なお、持久走記録会が中止・延期となる際は、改めてメール配信、HP掲載を行う予定です。 Sun Light 3年生〜三角形〜![]() ![]() ![]() 三角定規を重ねたり、ノートに角の大きさを 写し取ったりしながら、 角の大きさが等しいところや いちばん小さい角の大きさを見つけることができました! 最後は、三角定規を使っていろいろな三角形づくりに 挑戦しました! グループで協力して 二等辺三角形、正三角形をつくることができました! |
|