京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up4
昨日:88
総数:351697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

8日(木) 4年生 疏水見学 その7「インクライン」

画像1画像2
疏水工事殉難者碑を見学したら、いよいよ「インクライン」に到着です。舟運で問題になる南禅寺の船溜まりとの高低差36mを解消するため、田辺朔郎が考案した日本初の鉄道です。

8日(木) 4年生 疏水見学 その6「田辺朔郎像」

画像1画像2
しばらくすると、23歳にして疏水工事の全権を担っていた田辺朔郎の像が見えてきます。京都市の未来を見通したその目と行動力に、みんなで「ありがとう!!」を送りました。

【6年生】 12月8日 書写「理想」2

2組も書写をしました。
丁寧に丁寧に書いていました。
冬休み前最後の書写集中して真剣に書きました。
画像1画像2

8日(木) 4年生 疏水見学 その5「疏水分線」

画像1
水路閣下の階段を上がれば、水路閣の上を通る水路をみることができます。京都市北部の生活用水を支えていた「疏水分線」です。水の流れにも注目です。京都市内では珍しく北に向かって流れている水の様子に、子ども達は驚いていました。

【6年生】 12月7日 仁和タイム

仁和タイムがありました。
本部委員の6年生が仁和小学校の人権目標を発表してくれました。

他の子たちも真剣に聞いていました。
画像1画像2

たてわり遊び

画像1画像2
今日は3年生と5年生のたてわり遊びをしました。
どのグループも、体育館やゆめホールで楽しそうに仲良く遊ぶ姿が見られました。

いちばんうれしいことは?

画像1
道徳科で「いちばんうれしいこと」という教材を通して、「思いやりの心」について考えました。
この教材は、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんのお話で、「人間がいちばんうれしいことは人を喜ばせることである」というやなせさんの思いが書かれています。
子どもたちは最初「ほしいものを買ってもらったとき」「友達と遊んでいるとき」「試験に受かったとき」などが一番うれしいと考えていましたが、「人を喜ばせることで自分もうれしくなる」ということに改めて気付いたようです。

8日(木) 4年生 疏水見学 その4「水路閣」

画像1画像2
京都有数の観光スポットということもあり、学級で写真をとりました。

8日(木) 4年生 疏水見学 その3「水路閣」

画像1
 南禅寺奥にあるのは疏水分線を支える「水路閣」です。時代を感じるたたずまいに、子ども達も感動していました。

8日(木) 4年生 疏水見学 その2「南禅寺に到着」

画像1画像2
地下鉄蹴上駅で降車し「ねじりまんぽ」を抜け、南禅寺に向かいました。子ども達はお寺の荘厳な雰囲気を味わっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp