![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905510 |
2年 100cmをこえる長さ![]() ![]() 自分の両手を広げた長さを予想して、調べました。 黒板のときより、近い数字を予想していました。 2年 おにごっこ![]() ![]() 遊びの面白さや、遊び方について調べました。 2年 楽しくうつして![]() ![]() 引き続き版づくりに頑張っています。 版ができた子は刷りはじめました。 2年 なわとびあそび![]() ![]() 長縄を使っての遊びに挑戦していました。 2年 ゆっくりかけあし![]() ![]() 今回はコーンを自分たちでおいて、 時間内にゴールにたどり着けるようペース配分を考えながら走りました。 1年生 図工「にょきにょきとびだせ」
ストローをつけたふくろに息を吹き込んで、にょきにょき飛び出す作品をつくります!
何が飛び出すことにしようかな? 今日は飛び出す中身を作りました。 「お化けが一匹ずつ飛び出ることにしよう!」 「蛇がとびだすから、舌もつけちゃおう!」 飛び出したところをイメージしながら、飾りをつけたり模様を描いたりしていました。 ![]() ![]() 1年生 算数「大きいかず」2
「82円だから…あと10円が2こやで!」
「30円って10円玉だけで払えるやん!ラッキー!」 金額を確かめたり、一緒にお金を数えたりして、大きい数やお金のことがよくわかりましたね。 ![]() ![]() 1年生 算数「大きいかず」1
大きい数では、お金の学習もしました。10円玉、100円玉を使うと、10のまとまりや100のまとまりを意識することができます。
「車は110円ですよ!」 「お花はセールで75円ですよ!」 学習した数を使って、お買い物ごっこをしました。 ![]() ![]() 1年生 図工「ぺったんころころ」2
何度も押したり、別のスタンプと組み合わせたりできるのも、スタンプの面白いところです。
「この丸、2回押して雪だるまにしようかな。」 「これお花みたいやし、次は赤色で押そう。」 組み合わせや色を考えながら、楽しく作っていました。 ![]() 1年生 図工「ぺったんころころ」1
おうちで見つけた空きカップや野菜を使ってスタンプを押し、作品をつくりました。
「うわ!こんな模様になった!」 絵の具のつけ方が難しくて手が絵の具だらけになってしまいましたが、それも楽しみながら、いろいろなスタンプを押していました。 ![]() ![]() |
|