京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up202
昨日:295
総数:909738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美工(美術工芸高校)」は、生徒たちが好きな美術に囲まれ、多様性を認め合い、友達や先輩・後輩と語り合い、励まし合いながら自身を高めていく学校です。

11月行事予定

画像1

朝夕の気温もぐっと下がり、校庭にある広葉樹や鴨川沿いの木々の葉も赤や黄と色づき始めました。

11月は、美術見学や美術見学旅行など、校外での活動が増えてきます。また、それぞれ学年によって違いますが、自分の進路にとって大事な時期です。

気温の差が激しくはなりますが、よい気候なので、生徒の皆さんには体調管理には十分注意して、やりたいことにしっかり挑戦してほしいと考えています。

●11月の主な予定

  2日(水)1年進路説明会(LHR)
  4日(金)美術見学(2・3年)
       伝統文化に親しむ日(1年)
  5日(土)秋オープンスクール「はじめてART!」
       「チャレンジART!」
  8日(火)新3年コース科目選択仮登録締切
       2年生美術見学旅行結団式
  9日(水)〜11日(金)
       健康学習(3年)
       美術見学旅行(2年)
 11日(金)自主学習の日 ※学校電話連絡(17時まで)
 12日(土)実技模試(3年)
 15日(火)後期生徒総会(45分短縮授業)
 19日(土)第19回Joint S&E Forum(みやこめっせ)
 24日(木)(45分短縮授業)
 25日(金)大掃除
 26日(土)冬オープンスクール「実技講習会」
 28日(月)〜30日(水)
       後期中間考査
 30日(水)防災訓練・図書館閉館(〜年度末)

2年生 美術見学旅行事前学習を行いました。

 11月2日(水)LHRにて,来週に迫った美術見学旅行の事前学習を実施しました。(25号教室からオンラインを通して,全クラスへの配信)
 生徒たちは,延期になっていた学年での旅行を楽しみにしています。事前での学びは,訪れた先での様々な作品との出会いが,生徒にとってより貴重な経験となるようにと企画しました。美術館の設立に係る歴史や,所蔵作品の見どころなどの概要について生徒は熱心に聴いていました。
 今回訪れる美術館には古今東西の素晴らしい作品がたくさん展示されていますが,向き合い方は自分次第です。「自分が行く。自分で観る。自分で学び,自分が成長する。」という自分ごととしての意識を高く持ち,行く前と行った後の自分の変化を楽しんでくれることを期待しています。
画像1
画像2

ウクライナ支援のためのボランティア活動を明日実施!

画像1

本校では、ウクライナから避難されてきた方のために何かできないかと考え、生徒会を中心に今年5月から放課後や土曜日を利用して、お皿の制作を行ってきました。

この活動には、陶芸専攻の生徒をはじめ、洋画・染織・デザインを専攻する2・3年生、まだ専攻に属していない1年生など、多くの生徒が携わってくれました。

そのお皿を2枚セットとして、明日京都市国際交流会館で開催される「kokokaオープンデイ2022」で販売することにしています。
出来上がったお皿は、黄色と青色の2色でウクライナの国旗をイメージしています。お皿の文様は、ウクライナの国花 向日葵と、平和の象徴として鳩を象徴しています。

今回、販売で得た金額から材料費等を除いた全額を、京都市国際交流会館さまを通じ、ウクライナから京都市に避難されている方の生活資金として寄付させていただきます。
どうぞ皆様、明日お時間が許せば、京都市国際交流会館へ足を運び、ボランティア活動への支援をお願いいたします。

■販売会場:京都市国際交流会館

■販売時間:10:00〜16:00

〇イベント「kokokaオープンデイ2022」 → こちら

※販売するお皿のセット数は100セットとなっています。売切れの場合もございますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

2分野選択での実習 (1年:造形表現) −1−

画像1
画像2

【1年「造形表現」2分野選択】

後期が始まり、約3週間目となりました。
1年生の「造形表現」は、2年生からの専攻につながる実習を、年度当初8分野すべて学習した後、3分野を選択、後期からは2分野を毎週並行して学んでいます。

1年次の学期末に2分野から1つ選択した分野を、2年生から専攻実習として取り組むことになります。
現在、各分野では3分野選択時とは違い、より専門的な実習内容に取り組んでいました。

※写真は各分野の実習の様子です。

・日本画分野  水干絵具による「サツマイモとカボチャ」の着色写生
・彫刻分野   モデル頭像の彫塑
・染織分野   ろうけつ染めによる平面作品制作
・ファッションアート分野  ベストジャケットの創作

BIKO steAm(コミュニケーション英語II×デザイン)の授業

 本校ではBIKO steAm(教科横断型授業)の取組をすすめています。今日はコミュニケーション英語IIの授業にデザイン専攻の教員が登場し、授業を展開しました。

 英語の授業で用いている教科書に「商品開発に関する考え方」を題材にした本文が掲載されていましたので、その単元を学習した後に、本文の内容に関わって発展的に深めた話をデザイン科の教員が講義しました。

「製品開発とデザイン」の話題が、「マーケティング」「クライアント」「論理的思考」「革新・新機軸」といった言葉で語られる内容に広がり、とても中身の濃い講義でした。


画像1
画像2
画像3

中学1・2生対象 秋のオープンスクールに申し込みをされた方へ

画像1

〈秋のオープンスクール参加の皆さんへ〉

11月5日(土)に実施する秋のオープンスクール「はじめてART!」(中学1年生対象)、「チャレンジART!」(中学2年生対象)に、多くの中学生の方からお申込みいただき、ありがとうございます。

お申し込みをされた中学生の皆さん,下記実施要項を確認していただき,当日ご参加ください。

また、お申込みいただいた方には、11月1日(火)までに、ご登録いただいたメールにご連絡させていただきます。メールが届かない場合は、2日(水)以降に直接、下記連絡先へお電話ください。

●実施要項 → <swa:ContentLink type="doc" item="141473">こちら</swa:ContentLink>

・新型コロナウイルス感染がなかなか終息しない中での開催となります。感染防止の観点から、参加する当日の朝に健康観察や検温を行い、少しでも体調不良等があれば、参加をお控えください。受付時での検温は行いません。
・参加される中学生・保護者の方は、原則マスク着用でお願いします。
・受付時間前に会場に入ることはできませんので、ご了承ください。
・当日参加できなくなった場合は、事前連絡をお願いします。(当日の朝は、8時10分以降から電話連絡が可能です。)
・付添の保護者に皆様には、9時より管理職から教育活動等についての説明を50分程度させていただきます。多くの皆様がご参加予定となっておりますので、会場を体育館とさせていただきます。講習会中の待機場所も体育館となりますので、天候等により大変寒い場合もございます。防寒具のご準備をよろしくお願いいたします。

参加するにあたって,ご質問などあれば、下記連絡先にお願いします。

●連絡先
  銅駝美術工芸高校 企画推進部
    075-211-4984 (平日9:00〜17:00)

実技模試と学科模試を実施

画像1

本日29日、土曜日ですがすべての学年で模試を実施し、生徒はそれぞれに一生懸命取り組んでいます。

3年生は共通テストまで3か月を切りました。自らの進路目標達成に向け、頑張っています。
学校としても生徒の目標達成のため、生徒一人ひとりに寄り添いながら支援をしています。

1年:実技模試
2・3年:学科模試

3年生 世界史Aの授業


 3年生『世界史A』の授業では、毎時間、授業で学習する時代に制作された美術作品を紹介しています。『本時の一品』と呼んでいて、生徒の興味関心もとても高い取組です

 今日の授業では、マティスの『ルーマニアのブラウス』を紹介しました。あらかじめ、本作品を利用した効果的な授業展開について、洋画専攻の先生からもアドバイスをいただきました。

 まず、授業の始めに鑑賞しましたが、その際の感想は、「かわいい」、「ブラウスがおしゃれ」等といったものでした。
 次に、本作品が制作された当時の時代背景を学習した後に、再度改めて鑑賞しました。「表情がおもいつめているようにみえる」、「緊張感がある」、「背景の赤は何を意味しているのだろう。」等、視点に広がりがみえました。印象がガラリと変わった生徒もいました。

 絵画鑑賞の仕方に正解はないと思いますが、時代背景を理解した上で鑑賞する大切さを学び、社会と美術のつながりについて考える一時間となったことと思います。

(写真上)授業の最初で交流しているの様子
(写真下)授業で時代背景を説明した後、再度交流している様子

画像1
画像2

宮城県宮城野高校交流会報告


先月に開催した美工作品展の会期中、宮城県宮城野高校美術科の生徒の皆さんと本校生徒の交流会がありました。

本日28日、その交流会の様子を全校生徒に知ってもらうため、下記写真のような模造紙いっぱいに書いた報告が掲示されています。

■交流会当日の記事 → こちら

画像1

生徒心得(服装規定)について

本校の現在の生徒心得(服装規定)です。

       生徒心得(服装規定)

本校では来年度に向けて、生徒が主体的に関わる校則の見直しを進めています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/30 AFコース後期作品展搬出予定
同好会設立申請期間(〜31)
2/1 3年生登校日
2/4 2年学科模試

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp