京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:51
総数:634341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

秋季大会 各部の活躍(女子バレーボール部)

女子バレーボール部の秋季大会予選リーグが始まり,本校は九条中学校,久世中学校に勝利し,予選を通過しました。

まだ発展途上にある本校女子バレーボール部は,今後の成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(サッカー部)

サッカー部の秋季大会予選リーグが始まっています。

本校は,初戦の洛南中学校,第2戦の大谷中学校との試合に勝利し,予選1位通過が決定しました。着実に力をつけているサッカー部は楽しみです。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部秋季大会の順位決定戦が行われました。ブロック予選を2位で通過した本校は,他のブロックの上位2チームとの試合があり,京都御池と教育大付属との対戦で2勝しましたが,結果3チームが2勝1敗で並び,得失点差で3位となり,いよいよ全市大会に臨みます。頑張れ男子バスケットボール部!
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(女子ソフトテニス部)

女子ソフトテニス部秋季大会の個人戦が,神川中学校のテニスコートで行われました。

1・2年生のペアが多く参加できて良い経験となりました。
画像1
画像2
画像3

部活動コラボ

画像1画像2
 多くの部活動で新チームになり,毎日一生懸命部活動に取り組んでくれています。
 各部活動の長所を生かし,コラボ企画が実現しました。
 美術部3年生部長がサッカー部に団旗を制作し贈呈しました。
 サッカー部のチームエンブレムを旗に描いてくれました。
 美術部部長がサッカー部の練習場所に訪れ,団旗を披露した時には
 サッカー部から拍手と大歓声とがあがりました。
 団旗を贈呈されたサッカー部の2年生からは
 お礼と「この団旗に恥じぬよう,毎日の活動・新人戦を頑張ります」
 と力強い言葉がありました。
 このようにいろいろな頑張りがコラボレーションすることはステキな
 関係ですね。
 

テストが返ってきています

画像1
今週はテストが返ってきています。点数はさておき,取り組んだことが実を結んでいれば頑張った結果が出ていますね。

3年生にとっては進路にかかわる大事なテストでしたね。今回の結果も含め,進路の方向性をしっかりと考えていきましょう。

今週の進路だより → こちらから 

7くみ 校外学習3

大文字山の頂上に到着しました。美味しい空気と、絶景の中で食べる昼食は最高です!
画像1

7くみ 校外学習2

秋晴れの中、大文字山「大」の字の中心に無事到着しました。素晴らしい絶景です。みんな、感動していることと思います。
画像1

7くみ 校外学習

本日、7くみは校外学習を実施しています。今回は、大文字山に登ります。銀閣寺から続く登山ルートで山頂を目指します。先程、哲学の道に到着しました。いよいよ登山開始です。
画像1

春日丘フェスティバルに向けて(1年生)

3年ぶりに行われる春日丘フェスティバルに向けて、1年生も取組が始まっています。
自分たちが、春日丘中学校にフェスティバルに来たときの記憶もたどりながら、来て頂ける小学生のために、一生懸命制作をはじめました。
当日は短い時間になるかもしれませんが、精一杯楽しんでもらえるように頑張って作っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

学校生活のきまり

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp