京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:59
総数:1333631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活 その146(731)(生徒会)

はやいもので生徒会本部が入れ替わる時期となりました。1年前、意を決して立候補した生徒会本部のみなさん。たくさんの仕事を立派にやり遂げました。先日の立会演説会では、多くの3年生が2年生の応援弁士として登壇していました。自身の経験に基づく具体的なアドバイスを1・2年生は熱心に聞き入っていました。学校の代表として頑張ったこの経験をぜひとも今後に生かしてください。リーダーになること、先頭に立つことほど難しいものはありませんが、とてもやりがいのあることではないでしょうか。3年生の生徒会本部のみなさん、本当にお疲れさまでした。
画像1画像2画像3

見守り中2

見守り中2
画像1画像2

見守り中

画像1画像2
午前中小雨が降り、気温も下がっている中、PTA本部の方々が正門付近にお花を植えてくださいました。プランターの中にはパンジー。パンジーの花は、まるで笑顔をくれているように見えます。何だか花山の子ども達や地域の子ども達を見守ってくれているよう。PTA本部の皆さま、可愛いお花をありがとうございました。

2年生 ふれあい教室

本日2年生の家庭科で実施された「幼児とのふれあい学習」での様子です。可愛いゲストの登場にみんなの顔も朗らかでした。
画像1
画像2
画像3

華道教室3

華道教室3
画像1
画像2
画像3

華道教室2

華道教室2
画像1
画像2
画像3

2年生 華道教室

本日2年生は、花を生けるという体験をしました。講師の先生からご指導を受けたあと、どんな風に生けようかな?と考えながら自分の花器に生けました。切る長さ・生ける角度・剣山のどの位置にどの花を挿そうか?迷う人、迷うわずサッと生ける人、いろんな表情が見えましたがみんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 職場体験 生き方探求クラス発表

自分で考えた探究テーマに基づき,職場体験を通してまとめたものをクラスで発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生租税教室

今日の5時間目。税理士さんに来ていただき「税」についてのいろいろな事を学びました。「普段の生活の中で、税金の事を意識する時ってどんな時?」「税金ってどう使われているかな?」などを丁寧にわかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

投票の様子3

投票の様子3
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp