京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up41
昨日:91
総数:1176092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生校外学習その6

 校外学習の様子です。職員の方のお話を聞いたり、施設にあるものを用いて、学習しています。
画像1画像2画像3

2年生校外学習その5

 京都大学構内を巡っています。雨もあがって、暖かくて、良かったです。
画像1

2年生校外学習その4

 企業訪問研修です。旅館業を営まれている企業への訪問インタビューをさせていただいています。

 お話しを聞いたり、体験活動をさせていただいたりしています。きれいなお庭も見せていただきました。お忙しい時期にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1画像2画像3

2年生校外学習その3

 企業訪問研修です。旅館業を営まれている企業への訪問インタビューをさせていただいています。
画像1画像2

学校(1年生)の様子

 1年生理科の授業の様子です。音の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習その2

 校外学習の様子です。伝統産業ミュージアムです。職員の方にインタビューをしているのでしょうか。3枚目は、平安神宮の鳥居の前でポースです。
画像1画像2画像3

2年生校外学習その1

【京都探訪〜京都の未来を考える】

 京都市内班別自主研修を通じて、「自分たちが暮らす魅力ある京都」をこれからも残していくために自分たちのできることを積極的に学ぶ機会にしてください。あいにくの天候となりましたが、8:45出発式、予定時刻通り開始することができました。

この後、班ごとにわかれて、京都市内班別自主研修に向かいました。

その様子は、ホームページでご紹介いたします。

       『京都の未来を創るのは 私たちです』

画像1

学校(2年生)の様子

 明日29日(火)、2年生は、校外学習を実施します。「京都探訪〜京都の未来を考える」をテーマに「自分たちが暮らす魅力ある京都」をこれからも残していくために何ができるか、実際に京都で活動をしている方々や街頭でインタビューをしたり、見聞を広めたりすることでSDGsの視点で京都について学ぶこと、また、仲間と協力する姿勢や計画的・主体的に行動する力を育成することなどを目的としています。本日、事前の学年集会を開きました。

 代表生徒のみなさんから、目的や注意事項などに関する話があり、これまでの学習を生かして、充実した校外学習にする決意を新たにしました。

画像1
画像2
画像3

学校(保健体育の授業)の様子

 秋晴れの空の下、グラウンドでは、各学年が、保健体育の授業をしています。陸上種目の持久走、ハードル走、走り幅跳びを行っています。仲間の頑張りにアドバイスしながら、「頑張れ」、「最後まで」、「上げていこう」など、前向きな声かけをしながら、いい雰囲気で授業が進んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 掲示板の漢字『力』と校外学習の募集イラスト

画像1
画像2
定期テストも終わり,火曜日から返却が始まっていますね。ちゃんと自分の出来たところ出来なかったところをしっかりと復習しよう。校外学習に向けてイラストを募集したら・・・凄い力作がたくさん!みんなの投票で表紙や裏表紙が決定します。2年生のみんなありがとう!今回の掲示板は『力』という漢字にしました。校外学習に向けて協力してほしくて,力!!『協力』の漢字には,力が4つも使われています!2年生,力をあわせて成功させましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

洛南だより

学校評価

お知らせ

京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置について

生徒の通学服について

京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp